壁新聞道場! バックナンバー

壁新聞道場!

【壁新聞道場!】たのもーーーう!群馬県

2012.11.23 掲載

群馬県は5クラブで11枚のかべ新聞の応募があったよ!今週は小澤師範です!お願いしまーす。

前橋市「前橋市児童文化センター 環境冒険隊」①②③
プロジェクトSIKA~シカから緑を守れ~ 廃油ローソクで地球を救おう! 環境冒険隊の活動記録

10-01.JPG 10-02.JPG 10-03.JPG

前橋市「Earth Angels」 太田市「スター☆クラブ」
楽しくできる身近なエコ エコ工作やクッキング

10-04.JPG 10-11.JPG

高崎市「高崎北小エコクラブ 地球防衛隊」①②③
体験活動を通じて環境保全や義援金の活動

10-05.JPG 10-06.JPG 10-07.JPG

沼田市「しらさわエコキッズクラブ」①②③
ゴミと温暖化防止活動!

10-08.JPG 10-09.JPG 10-10.JPG

前橋市児童文化センター 地球冒険隊 ① を書いてくれたみんなへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

シカの害を防ぐためのネットを巻く作業に取り組んだのですね。今回のように野外で実際にやってみる、活動に参加してみることはとっても大切です。いい体験ができました。シカによる被害がとっても増えているのですね。被害の様子を写真で知ることができました。ありがとう。木々の立ち枯れが心配だね。私の住んでいる長野県でもニホンジカの被害がずいぶん増えているようです。この活動をしてみてどうでしたか。みなさんの活動の感想が小さく書かれています。これはとてももったいない!「感想」としてしっかりまとめられるともっといい新聞になると思います。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・

「シカがかわいそうだけどしょうがない」って言う感想が書かれていました。今回体験をさせてくださったNPO法人群馬緑のインタープリター協会の亀井理事長さんもおっしゃっていますが(新聞に書かれていますね)、人間と自然、人とシカの関わりについて、ひとりひとり考えてみてください。そして、自分に何ができそうか考えてみることができるといいですね。これからの活動がぐっとよいものになると思います。

前橋市児童文化センター 地球冒険隊 ② を書いてくれたみんなへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

はい油を使ったローソク作りはとっても楽しくできたようですね。はい油ローソクを作るのはあたためる作業があって危険だったりしそうだけど、軍手するなど、十分注意して作業ができたようでとても良いと思います。
はい油だとどんな色に仕上がるのかな?と心配しましたが、クレヨンを入れて色づけする工夫もしていて、きっと見た目もきれいなローソクができたんだろうな、と思っています。
できあがったローソクは何に使ったのかな?せっかくなので使っている様子もぜひ紹介してください。
夏至のライトダウン、七夕のライトダウンなどのクールアースデーイベントにあわせて使うのもいいですね。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・

今回は「川をきれいにしよう」ということではい油に注目しました。ところで、みなさんの家庭でははい油をどうやって処理しているでしょう?
その方法は、環境にやさしいかな?そんなふうに家庭での生活に結びつけて考えられるともっといい活動になると思います。
おうちの人ともお話してみてください。

前橋市児童文化センター 地球冒険隊 ③ を書いてくれたみんなへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

4月の入隊式から始まり、年間を通してたくさんの活動に取り組みましたね。その中で、私が一番きょうみを持った活動は8月19日に取り組んでいる「エコクラブ学習会②」です。植物の葉っぱを集めて、その葉っぱに色をつけてかたおしをしたのですね。どんなふうにできたのかとっても興味があります。作品というか、おしてできたものを見てみたいな。きっとすてきなものができたのだろうと想像しています。
他にも、里山の生きものを調べたり、草原の生きものを調べたり山の川の水質を調べたり。たくさんの活動に取り組んだ楽しい1年になりましたね。これからも、「やってみたい!」って思ったことがあったらどんどんちょうせんしてみてください。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・

たくさんの活動に取り組んでいますね。どの活動も大切で、何より楽しい活動です。やってみたいって思ったことに挑戦して欲しい。でもここでもう一つ注文付けちゃおうかな。それは「継続する」ということ。今年1回だけの取り組みではもったいない!同じ活動を同じ時期に毎年同じようにやってみる、または、1つの活動を1年間続けてみる、そんな取り組みの工夫をしてみるといいな、って思います。続けることで見つかることってたくさんあると思いますよ。何か発見があったらぜひ報告してください。待っています。

Earth Angels さんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

ご家族でエコクラブ活動に取り組んでくださっているのですね。ありがとうございます。家庭での取り組みでは太陽光発電の設置など、家全体に関わる大きな取り組みができて大きな成果を得ることができますね。すばらしいと思います。
この太鼓を抱えているのはおとうさんかしら?Earth Angelsのイメージキャラクターってところでしょうか。最近「ゆるキャラ」がはやっているようですが、こういったこのクラブならではのキャラクターがいるっていいですね。この場面では何を伝えてくれるのかな?って興味がわきます。
「一人の百歩より、100人の一歩」すてきなことばですよね。わたしもあちこちの場面でみなさんに伝えている言葉です。みんなで次の一歩に向けて取り組んでいきましょう。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・

内容がぎっしりつまった新聞ができあがりました。あのことを詳しく、このことも伝えたいという気持ちも伝わってきます。ですが少し絞って、ぜひここをみんなに知らせたい!という部分をピックアップして大きく新聞にしてみるというのはどうでしょう。そうすることで、もっともっと読んでくださるみなさんに伝わる新聞になると思います。
そして、次回はこどもメンバーを中心に新聞を作ってもらえるといいな、と思います。挑戦してみてください。

スター☆クラブ さんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

いくつもの活動にとり組みましたね。どの活動も楽しそうです。「おもしろ体験してみ隊!!」という名前、いいですね。県内のエコクラブのみんなが集まっておもしろい体験に取り組んだのだろうなということがすぐにわかりました。
エコクラブの活動は、ついつい自分たちの活動のことだけしかわからなくまってしまいがちなのですが、こんなふうに県内の仲間と会う機会があって、交流ができると、横のつながりもできてすてきだなあと思います。いろんなクラブの仲間と会って話をすることで、活動が広がりますね。どんどん出かけていって交流してください。

「バスボム」って手作りができるんですね。初めて聞きました。重曹とクエン酸で作れるのですか。私もやってみたいと思います。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・

エコバッグ、リサイクル工作、エコリンピック。いろんな工作に取り組みましたね。限りある資源がうまく活用されるのが良いですよね。作った作品を実際の生活の場面で使ってみたでしょうか。エコバッグを持ってお買い物に出かけましょう。せっかく作ったのですから、ぜひ使ってみてください。使ってみた感想、使っているようすをみたまわりの人たちの反応はどうでしょう。また聞かせてください。

高崎北小エコクラブ 地球防衛隊 ① を書いてくれたみんなへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

ほんとにたくさんの写真を使って、それぞれの活動の様子を紹介してくれました。楽しかった様子が伝わって来ました。私がすごいなあと思ったのは、どの活動にも大人の人も参加してくれていること。区長会長さんなども参加してくださっているんですよね。そして、参加人数を合計してみたとき、メンバーを含めたくさんの方が参加してくださっていること。これはとってもすごいことです。自分たちだけでなく、まわりの方々にも理解してもらえていて、協力もしてもらうことができている。まわりの人に影響を与えているという意味で「エコクラブ」としてとても良い活動になっていると思いました。
これからもまわりの人たちを巻き込んでどんどん大きな活動にしていってください。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・

一貫堀川清掃活動はもう8年も継続しているのですね。すばらしいと思います。ここでは、川の清掃だけでなく水質調査や生きもの調べもできています。一つの活動からいくつもの取り組みに広がっていってとってもいいと思います。ここには、集めたゴミのことも書かれていました。毎年続けていますが、集めたゴミの量の結果はどうでしょう。増えている?減ってきている?そんなこともデーターとしてまとめ、考察ができるともっといい活動になっていくと思います。ぜひまとめてみてください。

高崎北小エコクラブ 地球防衛隊 ② を書いてくれたみんなへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

夏休みのビッグイベント「自給自足」の活動はとっても楽しかったようですね。たくさんの写真からその様子が伝わってきました。イベントメイン日に向けての事前日では、みなさんの活動のメイン素材である「竹」があちこちに使われていてすごいなあと思いました。
竹を使った長屋、竹で作った歩道、そして竹は食器にもなるのですね。竹って活用範囲がとっても広そうです。
イベントメイン日の「自給自足」の活動では、いっしょうけんめい取り組んで作った竹長屋がとっても涼しいことも体験できました。竹で作った食器で食べてみたら竹の香りがしておいしかったという体験もできました。自給自足だからなんでも自分でやらなきゃならない。そういう体験ってなかなかできないです。私も参加させてもらいたい!と思いました。
素晴らしい体験ができましたね。体験活動、ぜひ続けていってください。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・

楽しい体験のあとは、「ふりかえり」をしてみましょう。楽しかった、おいしかったという感想も大切です。でも一歩進んで、こんなことができたから次はこんなことにも挑戦してみよう、これはできなかったから、今度はこんな工夫をしてみよう、など今後に向けて考えてみましょう。そして、それができたかどうか、ふりかえり、みなおしてみましょう。ますますすてきな活動に広がっていくと思います。

高崎北小エコクラブ 地球防衛隊 ③ を書いてくれたみんなへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

連携活動報告NO,3。みなさんの新聞を読んで、高崎北小エコクラブ地球防衛隊の活動の全体がわかった気がします。地域の方に指導していただいての菜園作り。そこでとれたカボチャでカレー作り。その味はほんとにおいしかったんだろうなあと思います。カボチャカレー、私も食べたいな、と思いました。
自分たちで協力したり工夫したり指導を受けながら作った野菜はスーパーで購入した野菜より数倍もおいしかったと思います。そんなことも含めて、地域の方々と一緒にたくさんの体験活動ができていて、すばらしいと思います。これからも元気に続けてくださいね。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・

たくさんの写真を使ったたのしい新聞になっています。コミュニティー新聞も使って、まとめられています。でも「壁新聞」として見せるには、一つ一つの情報が小さいかな。
新聞を見る人に、ここはどうしても見て欲しい、読んで欲しい、というところを取り出して大きく書いてみてはどうでしょう。そこで引きつけられて、近づいて読んでくれ、隅々まで読んでくれると思いますよ。ちょうせんしてみてください。

しらさわエコキッズクラブ ① を書いてくれたみんなへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

色つきの用紙を使って、かわいいイラストがたくさん入った見た目もたのしい新聞ができあがりました。

尾瀬ヶ原、白沢の紹介をありがとう。ここには美しい自然がたくさんあって、ミズバショウやワタスゲが咲き、そしてオコジョが住んでいるのですね。水質調査をした結果でも、水生生物がたくさん住んでいることが報告されていました。尾瀬の至仏山の紹介もありましたが、ここは地質が特別なんだね。本当に自然豊かな場所だということが伝わってきました。
温暖化についても調べていて、「5R(ごあーる)」について知ることができたと書かれていました。次の一歩として、その5Rにも積極的に取り組んでみてください。報告楽しみにしています。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・

文字が薄く小さくてちょっと読みにくいかも。大きく濃く書いてみましょう。見やすい新聞作りに取り組んで、しっかり読んでもらうことができれば、みなさんのがんばってきた活動のことをもっと知ってもらうことができると思います。

しらさわエコキッズクラブ ② を書いてくれたみんなへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

みなさんの壁新聞を見て最初に目に飛び込んできたのは、中央にある「地球」でした。瑠璃色地球のイメージでしょうか。新聞全体の中で他に使っていない色を使うことで、目を引きます。メンバー紹介もあって、みんなが絆で結ばれている感じが出ていていいなあと思いました。
そして、一番いいなあと思った点は、初めに、なぜこのような活動をしようと思ったのか、何を目標にしているのかきちんと書かれていることです。自分たちの活動がどこに向かっているのか示されているのは大事なことですね。自分たちで挑戦してみるためのチェック項目もあっておもしろいと思います。私もチェックしてみようかな。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・

目標がきちんと書かれていていいね、と言うお話をしました。では実際に、その目標に向けてどのような活動をしたのかな?どんな工夫ができましたか?そしてその結果はどうだったのでしょう。取り組んでみた感想などが書かれているといいなあと思います。1年間の振り返りができるように工夫してみてください。1年間の活動がもっと良いものになると思います。

しらさわエコキッズクラブ ③ を書いてくれたみんなへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

新聞全体にたくさんのイラストがあって、たのしい新聞ができました。この新聞のかなで一番すてきだなと思ったのは、「あたたかいかっこうをするといいです」の紹介のところです。モデルさんがいるのでしょうか。とてもかわいくてすてきですね。こんなにおしゃれなら、寒い日が楽しみになりそうです。
「世界中で気温が上がっている」ことについて調べてくれていますね。どうしてもさけられないところもあるのですが、それでも温暖化が進まないように、すこしずつでも自分たちのでもできることから取り組んでいきたいですね。そういうことからも、この暖かいかっこうの紹介はとてもいいと思います。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・

ポイ捨てを防止する看板を作ったり、募金活動をしたり、尾瀬の活動もしていろいろな活動をしていますね。やってみてどうでしたか?どんなことがわかりましたか?やってみてどうだったのかふりかえってみましょう。できたこと、できなかったこと、工夫したことなど、みんなでまとめてみましょう。次の活動の「もと」になりますよ。

小澤師範、ありがとうございました!つぎはどの地域のかべ新聞かな?お楽しみに!

やわらかラブm.gifご意見ご感想もお待ちしております!
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル9階
財団法人 日本環境協会 こどもエコクラブ全国事務局
TEL:03-5643-6251 FAX:03-5643-6250
Email: j-ecoclub@eic.or.jp

小澤師範のご紹介はこちら!→ http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201205281038.html
壁新聞道場一覧はこちら  http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201204191131.html