壁新聞道場! バックナンバー

壁新聞道場!

【2019 壁新聞道場!】たのもーーーう!青森県 その3

2019.07.03 掲載

青森県は5枚の応募があったよ!その中から2枚をご紹介。
今週は田中広師範です。よろしくお願いしまーす!

青森県 その1 その2

 

十和田市「緑と太陽の保育園グリーン・キッズ」 ① ②ミニ
19-02-04.JPG 19-02-05.JPG

 

緑と太陽の保育園グリーン・キッズ①の新聞を書いてくれたみなさんへ
師範から一言!

みんなで大事にヒマワリを育てたんですね。小さなタネから芽が出て、最初は小さかったのに、グングン大きくなって、2メートル30センチなんて、みんなの何倍もの高さになったのですね。葉っぱも、自分の手よりも大きいとか、自分たちで育てたヒマワリと直接比べられて、その大きさもよく分かったと思います。良かったですね。来年も、その次も、新しいタネから、元気に育つとよいですね。
何か月も、大きさを計って記録に残して、壁新聞にわかりやすくまとめています。がんばりましたね。ヒマワリのタネをくれた万田酵素さんもよろこんでいるでしょうね。

サポーターへのとっておきのゴシドウ★

大胆な構図と色使い、インパクト大です。写真も効いていると思います。単に大きさが分かるだけでなく、子供たちの感動も伝わってくるようです。葉っぱの大きさと手の大きさのコメントに合わせての「手のスタンプ?」での葉っぱの表現なのでしょうか、ちょっと笑みがこぼれそうです。
ただ、ぐるっと回す新聞の絵の構成から、文字が逆さまになっているものがあります。壁に貼られるとさすがに読みにくいです。ここも、アイデアで改善できると良いですね。
 

緑と太陽の保育園グリーン・キッズ②ミニの新聞を書いてくれたみなさんへ
師範から一言!

実物の写真もたくさん載せてあり、先生たちががんばったことがよく伝わってきます。トイレットペーパーのアイデアや、いろいろな手作り・リサイクルのおもちゃのアイデア、グリーンカーテンの勉強など、みなさんで協力してすすめたのでしょうね。私もこういうおもちゃなどときどき作ろうとするのですが、なかなかかっこよく作れません。さすが、保育士のみなさん!ですね。
子供たちは、シンプルなものの方が自分の想像力を働かせて、自由に遊ぶような気がします。想像力を発揮できる余裕を持った進め方ができると良いですよね。「時間」も重要な要素ですね。

サポーターへのとっておきのゴシドウ★

先生たちの工夫はよく伝わってくるのですが、子供たちの姿がよく見えません。こどもエコクラブは主役は子供たちなので、子供達のことがうまく表現できると良いと思います。遊んでいるときの子供たちの写真や生の声などがあるだけでもずいぶんちがうと思います。
子供たちは、おもちゃの作成にも参加しているのでしょうか?一緒に作るものもあっても良いですよね。自分で作ったおもちゃで遊んだり、自慢するのも良いのではないでしょうか?
最後に私のお勧めは「カズー」という楽器、牛乳パック1枚で何人分も作ることも可能だし、他の材料も豊富、作ってすぐに遊べます。(変声になる楽器なので、とても賑やかになってしまいますが。)こどもエコクラブで作った時にも大好評でした。ネットで調べるとたくさん作り方の情報が出てきますよ。

 

田中広師範、ありがとうございました!次はどこの地域かな?お楽しみに!

ひまわり収穫.jpg

青森県 その1 その2

ご意見ご感想もお待ちしております!
101-0032 東京都千代田区岩本町1丁目10-5 TMMビル5F
公益財団法人 日本環境協会
TEL:03-5829-6359 FAX:03-5829-6190

Email: j-ecoclub@jeas.or.jp

師範紹介ページはこちら! その① その②

2018年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201901062018.html
2017年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201801121459.html
2016年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201703311342.html
2015年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201603301552.html
2014年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201501071712.html

2013年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201204191131.html