壁新聞道場! バックナンバー

壁新聞道場!

【壁新聞道場!】たのもーーーう!岐阜県

2017.09.13 掲載

岐阜県の一般社団法人飛騨シューレさんから2枚の壁新聞の応募があったよ!
今週は伊藤師範です。よろしくお願いしまーす!

飛騨市「一般社団法人飛騨シューレ」

(神小クラブ)17-21-01.JPG (古西クラブ)17-21-02.JPG


一般社団法人飛騨シューレ(神小クラブ)のみなさんへ
師範から一言

ステキな部屋ができましたね。みなさんの工夫がいっぱい感じられます。
身近にあるものをごみにしないで、工夫をして活かしていくのはecoな活動ですね。

失敗した紙も無駄にならないようにすることもステキ!ほかにもあさひもなどの自然なものを使うことなど、一つひとつecoなことを考えながら行動できるのは、とってもすばらしいことです。
そして、かざりつけなど工夫をこらしたことなど、なかよく楽しく活動を行っていることがわかります。壁新聞にかかれたかわいい絵からも伝わってきましたよ。
これからもこの部屋で楽しい活動を続けてください。

とっておきのゴシドウ

壁新聞は、いろいろな色を使ったり、写真や絵をいっぱい使って工夫されているのがよくわかります。

そして「ecoでおし入れを部屋にしよう!」と大きなタイトルがついていてひと目で内容がわかるのが良かったです。そこで、たとえば「ダンボールを活用」、「かざりつけに工夫」など、小さなタイトルがつくと、見る人にさらに伝えたいことがわかりやすくなるでしょう。

ほかにも、牛乳パックを使うなど、いらなくなったものからどんなecoができるかなど、いろいろと考えてみると楽しいでしょうね。みのまわりのもので次々とecoを見つけ活動が広げていってください。


一般社団法人飛騨シューレ(古西クラブ)のみなさんへ
師範から一言

生活の中の自然なものは何だろう?って、みんなで調べて新聞にまとめてくれたものを見て私も考えさせられました。
今着ている洋服には化学せんいのものがいっぱいです。身のまわりには自然でない化学せいひんがいっぱいですが、もっともっと自然のものを使った生活をしたいですね。いいところを気づかせてくれました。

ちょっとむずかしい内容のものでも、絵がたくさんで、親しみやすい新聞になりました。アロエちゃん、アサのすけ、わたくん、ベニちゃん。キャラクターの名前もついていてとってもかわいいです。ヘぇ~、紅花には血行をよくして体温をあたためる効果があることんだ!ってベニちゃんが紅花のすごさを教えてくれました。4コマまんがまでできてすごいです!工夫して、植物を説明してくれた「植物せつめい新聞」になりましたね。

とっておきのゴシドウ

自然の植物が役立つことをいろいろと調べてくれていますね。
じゃあ、具体的にどんなことで役立っているのかな?なんで自然のものがよいのかな?

例えば、木綿でつくったシャツと、化学せんいでつくったシャツと比べてみると、どんなところで自然のせんいでつくったものがよいのかが、もっともっとはっきりとわかってくると思います。つくるとき、使っているとき、そしてごみになったときのことまでを考えるとそのちがいははっきりします。次はそこまで調べてみるとさらにおもしろいかもしれませんね。

師範は、日本の杉の木で作ったお弁当箱を使っています。そのお弁当箱でお弁当を食べるたびに自然のものの良さを感じています。みなさんも身のまわりで使われている自然のものをほかにもたくさん調べてみるといいかもしれませんね。おじいちゃんやおばあちゃんにきいてみるとすてきなことを教えてもらえるかもしれません。

また、草木染にちょうせんしてみると自然の植物ともっと仲よくなることもできるでしょう。ほかにもいろいろな方法で、さらに自然の植物がもつ力を知り、楽しんでいってください。



伊藤師範、ありがとうございました!次はどこの地域かな?お楽しみに!

mizuyari-a.png

ご意見ご感想もお待ちしております!
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル9階
公益財団法人 日本環境協会
TEL:03-5643-6251 FAX:03-5829-6190
Email: j-ecoclub@eic.or.jp

師範紹介ページはこちら! その① その②

2016年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201703311342.html
2015年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201603301552.html
2014年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201501071712.html

2013年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201204191131.html