壁新聞道場! バックナンバー

壁新聞道場!

【壁新聞道場!】たのもーーーう!栃木県 その⑥

2017.08.23 掲載

栃木県は18枚のかべ新聞の応募があったよ!その中から3枚をご紹介。
今週は浅井師範です。よろしくお願いしまーす!

栃木県 その① その② その③ その④ その⑤

宇都宮市「うつのみや自然探検隊」 宇都宮市「清原ねいちゃーきっず」 大田原市「森の小人」
17-09-07.JPG 17-09-08.JPG 17-09-11.JPG



うつのみや自然探検隊のみなさんへ
師範から一言!

うつのみや自然探検隊のみなさんは、とっても大人数のクラブとのこと。林や水辺などでの自然体験や作業を親子でされています。

ザリガニも、とてもたくさん捕まえましたね。バケツにたくさんの写真にビックリです。みんな全部で何匹ぐらい捕まえたのかな?

カエルやヘビなど、いろいろな生き物とたくさん触れ合えましたね。ヘビが「どく」を持っていないことは、どうやってわかったのかな?

なんと、牛を見て触ったとのこと。触ったかんじはどんな風でしたか? 近くで見て何か発見はありましたか? ふつうに生活していると、牛の近くに行くことはあまりないと思うので、みなさん良い体験をしましたね。

とっておきのゴシドウ

みなさんの体験したことが、かべ新聞を読む人にもっと伝わるような一工夫を考えてみました。次にかべ新聞をつくるときの参考にしてみてくださいね。

・いつ頃の活動なのかも書いてみよう。できれば、○月○日と書いてみよう。生き物には発見しやすい季節があるので、それがわかるともっと楽しくなりますよ。

・「きちょうな出会いもたくさんあるよ」と書いてくれているところ、もう少し詳しい説明が見たいなと思いました。

・生き物がたくさん見つかったときは、どのぐらいたくさんだったのかも書いてみよう。正確にわからないときは、だいたいの数でもいいですね。生き物を探すときに気づいたことや工夫があれば、ぜひ教えてください。


清原ねいちゃーきっずのみなさんへ
師範から一言

きよはら ねいちゃーきっずの みなさんは、せんせいとこどもたちで きょうりょくをして、すてきな かべしんぶんを つくってくれました。

ほいくえんの みんなで、きぬ川の ゴミひろいを がんばってくれています。しゃしんにもある、おおきなゴミには びっくりしました。みなさんが がんばって 川をきれいにしてくれているので、川のいきものも たすかっているとおもいます。でも、ひろってもひろっても へらないのは ざんねんですね。

クラスでは リサイクルかつどうにも とりくんで くれています。ゴミを ぶんべつするのは むずかしいけれど、おうちのひととも きょうりょくして つづけてほしいとおもいます。

それから、なつにストップおんだんかアクションにも ちょうせんして くれています。うれしいな! こどものみなさんが がんばっていることをしったら、きっと、たくさんのおとなたちも がんばろうって おもってくれるんじゃないかな。

とっておきのゴシドウ

きぬ川のゴミを すてるひとが すくなくなると いいですね。かべしんぶんに「ゴミを すてないでください!!」とかいてくれています。みなさんと いっしょに、ゴミをすてないで、と いってくれる なかまがふえると いいですね。ほかのばしょでも ゴミのもんだいを つたえることが できることがありそうだったら やってみてくださいね。

みなさんの おへやの あかり(LED)は、しょうエネのあかりなんですね。すてきなことだとおもいます。でんきや みずを たいせつにする エコアクションを、これからも みんなでたのしく つづけてくださいね。

 

森の小人のみなさんへ
師範から一言

ガールスカウトで活動されている森の小人のみなさんが、今年もすてきな壁新聞で活動を報告してくれました。

毎年されている足尾の山の植樹活動については、どうして植樹が必要なのかについても分かりやすくまとめてくれています。木を植えているときに「わたしの背と同じぐらいに育った木を見つけ、うれしかった」とのこと。これはスゴイ! 私もうれしくなりました。森の小人のみなさんが12年間植樹を続けてきた成果ですね!

また、バイオマスエネルギーについて実際に見学をして報告してくれています。バイオマスは、これからの日本にとって、とても大切なエネルギーなのですが、まだまだ大人でも知らない人が多いので、こうやってわかりやすくまとめてくれているのはうれしいです。

ダイヤモンドランキングのグループワークとは、すごいものに挑戦しましたね!

あちこちの記事にみなさんの感想や一言があり、みなさんがどんなことを感じて活動しているのかが伝わってきて、見ていてとても楽しい壁新聞ですね。とってもすてきです。

とっておきのゴシドウ

環境フォーラムでの発表は、みなさんとってもがんばりましたね! みなさんのステキな活動をたくさんの人に知ってもらえるのは、私もとても嬉しいです。感想で書いてくれていますが、「みんなに知ってもらう事は、勇気もいるけど、未来をかえられるパワーになりそう。みんなでなら、できる!!」私もそう思います。特に、子ども達ががんばって考えて活動していることを知ったら、大人だってがんばろうって思う人は多いですよ。だからぜひ、これからも機会があったら、他の人たちにみなさんの活動を発表したり、感じたことを伝えていってほしいと思います。

きっと、みなさんの活動を知ることで、地球を大切にする仲間が増えていって、未来が良いほうにかわっていくと思います。これからも楽しく活動を続けて、広めていってくださいね!


浅井師範、ありがとうございました!次はどこの地域かな?お楽しみに!
habebi-h.jpg

 

栃木県 その① その② その③ その④ その⑤

ご意見ご感想もお待ちしております!
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル9階
公益財団法人 日本環境協会
TEL:03-5643-6251 FAX:03-5829-6190
Email: j-ecoclub@eic.or.jp

師範紹介ページはこちら! その① その②

2016年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201703311342.html
2015年の壁新聞道場一覧はこちら 
http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201603301552.html
2014年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201501071712.html

2013年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201204191131.html