2016.11.09 掲載
兵庫県は15枚の応募があったよ!その中から神戸市の6枚をご紹介。
今週は西谷師範です。よろしくお願いしまーす!
神戸市
「細田児童館エコキッズ」 | 「ゆきのごしょエコクラブ」 | 「しのっちょバレーヌ」 |
「あさひクラブ」① | 「あさひクラブ」② | 「あきばだいじどうかんエコキッズ」 |
細田児童館エコキッズのみなさんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━
じどうかんのまえに大きな公園があっていいね!
じぶんたちでしらべているのがいいなあと思います。
木の「かたち」や「葉っぱ」をしっかりみましたね。 わかりやすくまとめられていると思います。
あと、「花」や「み」は見ましたか?「花」のことや「み」のことも、また、まとめてほしいなあ。
どんぐりがなる木もありますよ。ずかんでしらべるときには、「花」や「み」のこともしらべてみましょう。
いつごろ、どんな色のどんな形の花やみがさいたり、なるかをしらべておくと、もっとしょくぶつや公園のことがわかるようになります。
公園とちがう六甲山や学校にはえている木や草のことも、みんなでしらべてください。
木や草をかんさつしていると、虫や鳥のこともだんだんわかります。
葉っぱや木、花やみの絵もかくと、もっと楽しい楽しいかべしんぶんになると思います。
公園にはゴミはありませんか?最近は世界中でプラスチックのゴミが増えて困っています。
また、ゴミがあるのか、あるならどんなゴミがあるのかも調べて壁新聞で教えてくれたらうれしいです。
サポーターさんへのとっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・
すばらしい公園が児童館の前にあって良いですね。花や実の観察もしたらもっと良いと思います。
花の咲く時期や色や形を良く調べたら、木に集まる生きものことがもっとわかると思います。
公園にサルスベリもあるようですが、サルが滑り落ちそうなツルツルの幹を観察してみてください。
サポーターのみなさんも準備や運営、普段のお世話にご苦労されていることでしょう。
上級生の子どもたちが公園のことや生きもののことを新しく入った下級生の子ども達に案内で来たら一層すばらしい活動になると思います。
私も実は明石に住んでいて長田の街もよく歩いたことがあってこの公園も知っています。
これからも、子ども達とエコ活動、こどもエコクラブを楽しんでください。
ゆきのごしょエコクラブのみなさんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━
お花のうえかえは大切な活動です。
うえるまえに、土をほりかえしたり、落ち葉をまぜたりすると花も元気になることがあります。どんな土がお花を元気にするかまたかんがえてみましょう。
みどりのカーテンも良いですね。
あつい夏もみどりのカーテンのお蔭で少しは涼しくなったでしょう。みどりのカーテンがあったら、虫や鳥もすずみにきたり、エサをさがしにきますよ。たまごをうむ虫もいるかもしれません。じどうかんにきたときは、グリーンカーテンをよくみてみましょう。
クリーン作戦はがんばってますね。おじさんも家の近くの川やかいがんのクリーン作戦をしていますよ。
ペットボトルやレジぶくろ、おかしのふくろなどプラスチックのゴミがひろってもひろってもなくなりません。
世界中でプラスチックのゴミがふえています。みんなでどうしたらまちのゴミや川やうみのゴミがへるかかんがえてみてください。
先生をよんで、みんなが勉強をしたこともじょうずにわかりやすく「かべしんぶん」にまとめられていると思います。
サポータへのとっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・★・
公園や川が児童館の近くにあって良いですね。
グリーンカーテンや花のうえかえを子どもたちと取り組んで良いと思います。都会では中々、生きものや緑、土、水にふれあえることが少ないのでこれからもがんばってください。
クリーン作戦も大変ですが、大事な活動だと思います。
ゴミ拾いをしながらどんなゴミが多いかやどこから来るのかをみんなで考えて、みんなでポスターを作って公園の近くや近くのお店屋さんに貼ってもらった活動をお手伝いしたこともあります。
サポーターのみなさんも準備や運営、普段のお世話にご苦労されていることでしょう。上級生の子どもたちが公園のことや生きもののことを新しく入った下級生の子ども達に案内で来たら一層すばらしい活動になると思います。
私も今年の夏に雪の御所に行きました。紙芝居もしましたよ。川にはモクズガニがいました。これからも、子ども達とエコ活動、こどもエコクラブを楽しんでください。
しのっちょバレーヌのみなさんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━
むずかしいことをしらべましたね。おじさんが神戸のことを調べたら、この100年間で、約1.5℃あたたかくなってました。5℃あたたかくなるって、人にとっては気がつかないくらいかもしれませんが、動物や植物にとってはたいへんなことです。動物や植物はあつくなってもクーラーもせんぷうきもないし、さむかってもストーブもないからです。
だからあつくなっていなくなったり、死んでしまう生きものや枯れてしまう植物もあります。田んぼや畑でそだてるお米ややさいのしゅるいをかえないといけないこともあります。
だからみんなで自分たちでしらべてどうしたらいいかをかんがえて実際にやってほしいのです。
かせきねんりょうをもやすとCO2がでます。ゴミをもやしてもCO2がでるし、水をきれいにするためにもエネルギーがつかわれますからCO2がでます。みんなが家や学校でつかっているいろんなものも作るためや運ぶためにエネルギーを使っているので、CO2がでます。
みんな、なんでも大切につかってください。
こどもエコクラブのみんなでしらべたことや壁新聞にまとめたことは、みんなのおうちや学校でもみんなに教えてあげてくださいね。
サポーターさんへのとっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・
気候変動の問題は難しいですがさけて通れませんのでこれからも学習を続けてください。
節電、節水のほかも、ゴミを減らすことも、ものを大切にすることも、温暖化対策として有効です。
身近なことに目を向けて、自分が何をするか宣言をするって良いなあと思います。
今度は、自分で宣言をしてどう過ごしたかを、みんなで話し合ったり、まとめたら更にステップアップすると思います。
サポーターのみなさんも準備や運営、普段のお世話にご苦労されていることでしょう。
これからも、子ども達とエコ活動、こどもエコクラブを楽しんでください。
あさひクラブ①の新聞を書いてくれたみなさんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━
みんな、夏休みにがんばりましたね。エコ日記、楽しくみせてもらいました。いつに何をしたかが、たいへんよくわかりました。
いろんなことをしましたね。何をするのかをかんがえたりじゅんびをするのもたいへんだろうなと思いました。
明石川までそうじに行ったり、生きものを調べに行ったり、マイバックやいろんなものをつくったり、たくさんの先生のお話しをきいたりとほんとにいっぱいかつどうしましたね。
かんきょう問題はたくさんのことがあって、みんなの活動は全国のこどもエコクラブのみんなの参考になると思いました。
これからもチャレンジしてください。
工作したものをいつまでも大事にしたり、しらべたことはみんなでもう一回いっしょに考えることも大事ですよ。
こどもエコクラブのみんなで壁新聞にまとめたことは、みんなのおうちや学校でもみんなに教えてあげてくださいね。
サポーターさんへのとっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・
すごいたくさんの活動ですね。おどろきました。準備も当日もまとめも大変でしょう。
エコ工作というか、ものを作ることは子ども達の教育に多くの効果があると思います。
すでに工夫されているとは思いますが、工作のときには、ものを有効利用すること、作ったあともそれを大切にすること、、ゴミを減らすことや資源を大事にすることなどもしっかり企画プログラムに盛り込み学びの効果を高めて頂けたら最高だと思います。
たくさんの専門家の支援も得て、すばらしい活動を継続されていると思います。
これからも、子供たちに更に学んだり作ったものをどう生かしていくかをかんがえたり、それを壁新聞に紹介して頂いたら、全国の子供たちにも参考になりと思います。
サポーターのみなさんも準備や運営、普段のお世話にご苦労されていることでしょう。
これからも、子ども達とエコ活動、こどもエコクラブを楽しんでください。
あさひクラブ②の新聞を書いてくれたみなさんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━
みんな、夏休みは楽しかったですね。エコ日記でたくさんのことにチャレンジしているなあと感心しました。
そして「キャンプで自然とともだち!」をみせてもらって、みんなの児童館はエコの夏休みでおどろきました。
三田の人と自然の博物館もおおやのあゆ公園もおじさんも行ったことがあります。たくさんのことが勉強できたでしょう。
みんな何がいちばん楽しかったかな? っておもったら、壁新聞に楽しかったことのじゅんばんまでグラフになっていてビックリしました。
キャンプファイヤーやかわあそび、まがたまづくりが楽しかったんですね。でもぜんぶたのしかったでしょう。
みんな、キャンプやかわあそびのじゅんびやあとしまつもいっしょにしましたか?
キャンプファイヤーのときは、よぞらもみましたか?よぞらには星がいっぱいかがやいていますよ。
おじさんもキャンプやりょうりもかわあそびもすきですよ。
みんなもいろんなことにチャレンジして、みんなもじゅんびからあとしまつまでできるようになってください。
もちろん、しぜんのなかで生きもののようすをみたり、キャンプでどんなことに気をつけたらいいかも勉強してくださいね。
こどもエコクラブのみんなで壁新聞にまとめたことは、みんなのおうちや学校でもみんなに教えてあげてくださいね。
サポーターさんへのとっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・
すごいたくさんの活動ですね。おどろきました。準備も当日もまとめも大変でしょう。
泊りがけの活動もされていてサポーターのご苦労が伝わって来ます。
すでに工夫されているとは思いますが、「来たときよりも美しく」というキャンプや野外活動のルールを徹底的に子供たちに教えてあげてください。
今、屋外でルールが守れない人が増えていて、自然が傷んでいっていることも事実なので、こどもエコクラブでそのことを教えて、全国のこどもエコクラブの皆さんや家族の方にも発信してください。
サポーターのみなさんも準備や運営、普段のお世話にご苦労されていることでしょう。
これからも、子ども達とエコ活動、こどもエコクラブを楽しんでください。
あきばだいじどうかんエコキッズのみなさんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━
エコの森 きのこ隊新聞でいろんなすててしまうものをじょうずにつかって工作していることがわかりました。
つかわないもの、すててしまうものをつかってお気に入りのおもちゃやどうぐをつくることはとてもたいせつです。作ったものは大事にしていつまでもあそんでくださいね。
でんきのことも勉強もしたのですね。みんなでんきのこと、どう思いましたか?
でんきをこれまでいじょうに大切につかおうとおもいましたか?
日本では、がいこくにくらべて、でんきをたくさんつかってますよ。みんなのおうちではどうかな?
でんきをつかいすぎると、ちきゅうがあつくなったり、よごれたりするんですよ。
みんなもだれもいないへやのでんきをけしたり、だれもみないときもテレビをつけていたりしませんか。
みんながかべしんぶんに、かおのところにかいてくれていたけど、ものをたいせつにしたり、ごみをひろったり、ぶんべつしたりすることはほんとうに大事ですね。
こどもエコクラブのみんなで壁新聞にまとめたことは、みんなのおうちや学校でもみんなに教えてあげてくださいね。
サポーターさんへのとっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・
捨ててしまう様なものを工夫してもう一回使うことは大事だと思います。
そうしながらごみのことやものを大切にすることをみんなでまなんでいることが壁新聞から伝わって来ました。ごみをへらしたり、ものを大切にすることが生きものや自然、地球を守ることにつながることを子供たちに教えてあげてください。
こつこつ継続することが一番大切です。
これからも、子ども達とエコ活動、こどもエコクラブを楽しんでください。
西谷師範、ありがとうございました!次はどこの地域かな?お楽しみに!
ご意見ご感想もお待ちしております!
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル9階
公益財団法人 日本環境協会
TEL:03-5643-6251 FAX:03-5643-6250
Email: j-ecoclub@eic.or.jp
2015年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201603301552.html
2014年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201501071712.html
2013年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201204191131.html