壁新聞道場! バックナンバー

壁新聞道場!

【壁新聞道場!】たのもーーーう!京都府 その①

2016.08.24 掲載

京都府は京丹後長岡緑の少年団こどもエコクラブから4枚の応募があったよ!
今週は西谷師範です。よろしくお願いしまーす!

京都府 その②

京丹後市「京丹後長岡緑の少年団こどもエコクラブ」
 

16-26-02.JPG 16-26-03.JPG 16-26-04.JPG 16-26-05.JPG


 

京丹後長岡緑の少年団こどもエコクラブ①の新聞を書いてくれたみなさんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━

みんないろんなことをがんばってますね。ゴーヤ、シイタケ、サツマイモ、黒豆といろんなものを作りましたね。たくさんしゅうかくできて良かったね。なにか、むずかしかったことや失敗したことはなかったですか?
おじさんもシイタケやゴーヤを作っていますが、うまくいかないこともあります。水やりがたらなかったり、病気になったり、何かをつくるってむずかしいです。みんなもむずかしかったことや失敗したことをまた、壁新聞でおしえてください。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★

とれたものは食べましたか? 自分たちで育てたものはおいしいでしょうね。できたら、こんどまとめるときは、何月何日と日づけを書いておいてほしいです。日づけをかいておけば、次の年に同じものを作るときや農作業をするときの参考になりますよ。
むずかしいことや失敗したことに、もう一回ちょうせんしたり、とれた作物をみんなで料理したらもっと作った楽しみがふえると思います。

☆★サポーターへのゴシドウ★☆
農作物を育て収穫する手のかかる活動を精力的に活動されていて素晴らしいと思います。サポーターの皆さんも準備や運営、普段のお世話にご苦労されていることでしょう。
壁新聞にまとめるときは、季節や月日、何が難しかったか、何が上手く行ったかなどを子どもたちとお話しされて壁新聞に紹介いただければ、ほかのクラブの皆さんももっと、活動の参考にしてくれると思います。
幼児期、学童期の農作業や食育は難しいことも多いですが、食糧問題は日本の大きな問題ですから、食べることまで繋げて活動されると全国のこどもエコクラブのモデルになるような事業になると思います。
れからも、子ども達とエコ活動、こどもエコクラブを楽しんでください。

 

京丹後長岡緑の少年団こどもエコクラブ②の新聞を書いてくれたみなさんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━

夏休みにキャンプに行ったんですね。自分たちでテントを立てたり、ごはんをみんなで作ったり、食べたりと楽しかったでしょう。全部うまくいきましたか? むずかしかったことはなかったですか? あと始末もしましたか?

雲海をみたり、葉っぱのぼうしで遊んだりと、きちょうな体験ができてよかったね。夜ふかしは、夏のキャンプでは翌日がしんどくて遊べなくなるからしちゃだめですよ。ぐっすりねむって、朝に元気きに早起きすることが一番大切です。

むずかしいことや失敗したことに、もう一回挑戦してください。
また壁新聞で全国のみんなに教えてください。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★

キャンプや自然体験には、「来たときよりも美しく」という合言葉があります。テントのまわりもごはんの準備や食べたあとも、みんなでしっかりあと始末をしてはじめてキャンプです。
もう少し大きくなったら道具の手入れも子どもたちでできることをしたらもっと楽しくなると思います。

おじさんもキャンプに行ったり、ごはんも作りますが、作るよりあと始末や、道具の手入れがむずかしいとおもいます。
またみんな、キャンプに行ったら、あと始末のことやむずかしかったことを壁新聞で教えてください。

☆★サポーターへのゴシドウ★☆
キャンプや野外活動は、「来たときよりも美しく」「安全に自然に優しく」「火の始末・火の扱い」など大原則があります。小さな時からしっかり注意して、自然の中で遊ぶルールをしっかり教えてあげてほしいと思います。道具の準備や手入れも子ども達にも分担してそのことを壁新聞に紹介してもらえたら全国の仲間が参考にしてくれると思います。

活動はいろんなチャレンジをされていて素晴らしいと思います。
サポーターの皆さんも準備や運営、普段のお世話にご苦労されていることでしょう。
これからも、子ども達とエコ活動、こどもエコクラブを楽しんでください。

 

京丹後長岡緑の少年団こどもエコクラブ③の新聞を書いてくれたみなさんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━

山のぼりや自然観察会は全部うまくいきましたか? 
むずかしかったことはなかったですか? 

おじさんもキャンプにいったり、山歩きを良くしますが、鳥の鳴き声を聞いたり、落ち葉や木の実を探したり、名前を調べたり、虫や生きものを探したりと楽しいことがいっぱいです。
みんなも地図で行ったところを調べたり、見つけたものを写真にとったり、絵をかいたりといろんなことをしてみてください。
もっともっと楽しい山の自然観察会になると思います。
また、わかったことや見つけたこと、むずかしかったことを壁新聞で教えてください。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★

大谷の山の自然観察会は、いつごろに行ったんでしょうか? 
できたら、壁新聞は全国のこどもエコクラブのみんなやサポーターさんが見るので、全国の人がみて、いつごろにどんなところに行ったのかわかるように壁新聞をつくったら良いと思います。

いろんな木があったとか、いろんな物を見つけたよって書いてくれたけれど、木のことも、絵でかいたり少しでいいので種類を葉っぱや木の形から図かんで名前を 調べたり、自分たちで調べてそれを壁新聞に紹介してほしいな。名前が分からなかったら、写真で紹介してもいいと思います。

☆★サポーターへのゴシドウ★☆
キャンプや野外活動は、「来たときよりも美しく」「安全に自然に優しく」など大原則があります。小さな時からしっかり注意して、自然の中で遊ぶルールをしっかり教えてあげてほしいと思います。

自然観察会も楽しく安全にが一番大事だとは思いますが、子どもたちが調べたり記録することを体験で来たらもっと素晴らしい活動になると思います。サポーターの皆さんも準備や運営、普段のお世話にご苦労されていることでしょう。
これからも、子ども達とエコ活動、こどもエコクラブを楽しんでください。

 

京丹後長岡緑の少年団こどもエコクラブ④の新聞を書いてくれたみなさんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━

秋のブナ林にみんなで行ったのですね。おじさんも兵庫県の氷ノ山という山に登って秋のブナ林を歩くのが大好きです。気持ち良いですね。

木の絵も上手にかけたと思います。ブナ林には、たおれた木やかれかけた木にキノコが生えてなかったですか?
おじさんは、ブナ林で、ブナハリタケ、ナラタケ、ムキタケなどのキノコを見つけます。キノコもあるし、シダの仲間や生きものもたくさん見つかりますよ。今度行ったら、探してみてね。

名前が分からなかったら、写真をとって、図かんで調べてみることも大切ですよ。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★

山の中にはゴミは落ちていませんでしたか?最近は世界中でプラスチックのゴミがふえて困っています。
また、ゴミがあるのか、あるならどんなゴミがあるのかも調べて壁新聞で教えてくれたらうれしいです。もっともっと楽しい山の自然観察会になると思います。
また、わかったことや見つけたこと、むずかしかったことを壁新聞で教えてください。

☆★サポーターへのゴシドウ★☆
素晴らしいブナ林があって良いですね。
自然観察会も楽しく安全にが一番大事だとは思いますが、子どもたちが調べたり記録することを体験で来たらもっと素晴らしい活動になると思います。
ブナ林で見つけた木の実やキノコ、ゴミの種類などを記録するだけでも貴重な見守り活動になると思います。
サポーターの皆さんも準備や運営、普段のお世話にご苦労されていることでしょう。
これからも、子ども達とエコ活動、こどもエコクラブを楽しんでください。

西谷師範、ありがとうございました!次はどこの地域かな?お楽しみに!
tanken-h.png

京都府 その②

ご意見ご感想もお待ちしております!
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル9階
公益財団法人 日本環境協会
TEL:03-5643-6251 FAX:03-5643-6250
Email: j-ecoclub@eic.or.jp

師範紹介ページはこちら! その① その②

2015年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201603301552.html
2014年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201501071712.html

2013年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201204191131.html