【壁新聞道場!】たのもーーーう!熊本県 その①
2016.07.06 掲載
熊本県は31枚の応募があったよ!その中から5枚をご紹介。
今週は田中師範です。よろしくお願いしまーす!
熊本県 その② その③ その④ その⑤ その⑥ その⑦
水俣市「水俣第一小学校こどもエコクラブ」
水俣第一小学校こどもエコクラブ④の新聞を書いてくれたみなさんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━
「水しつ新聞」という名前の壁新聞だけあって、水俣川の水しつやそこにすんでいる生き物ついてよくしらべたすばらしい新聞です!!!水しつの調査では薬で実験したり、じっさいに川に入って虫や魚をつかまえて、虫の名前やどのようなところにすんでいるかもしらべたのですね。「水質ゴーゴー」のおともだちといっしょにやったさぎょうは、大せいこうでしたね。おめでとう!!!このちょうさで、水俣川がきれいな川だということがわかってうれしくなり、かんどうしました。このようにきれいな水俣川がどのようなところか一度行って、みなさんといっしょに川の中に入ってみたくなりました。とくにつめたい川だというほうこくがありましたので、夏の川あそびがおもしろそうですね。
とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★
こんご、年に1回くらい水俣川の水しつちょうさをして、今回見つけた生き物にくわえて、どのような生き物をどこで発見して、どのくらいいたかなどのほうこくをしてくれたら、水俣川のしぜんやかんきょうを守るためのみなさんの活動がよくわかり、その活動をつづけてくれるお友だちにもたいせつなデータになると思います。つぎの「水しつ新聞」をわくわくして楽しみにしてまっているよ!!!
水俣第一小学校こどもエコクラブ⑤の新聞を書いてくれたみなさんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━
「動く環境教室」でのいろいろな体験で、水俣川の水しつがとてもきれいな水であったことと、水俣川を今よりももっときれいにするためのほうほうの二つの大切なことが書かれているすばらしい「水俣川の水しつ新聞」です!!!「動く環境教室」で、とてもきちょうな体験をしたと思います。インターネットでも水俣川の水しつを調べたのですね。ありがとう!!!グループ4人のそれぞれの感想から、みなさんがきれいな水俣川をこれからも守っていき、とても愛していることがじゅうぶんにつたわってきましたよ。クイズでも何かホッとして、この新聞がとてもみぢかにかんじることができました。つぎの「水俣川の水しつ新聞」では、みなさんのどりょくで水俣川がどのようにしてきれいに守られたかのほうこくをわくわくしながら楽しみにしています!!!
とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★
水俣川にどのような生き物がすんでいて、どのような場所にいて、その写真や絵があり、そのとくちょうなどのせつめいがあれば、「水俣川の水しつ新聞」を読んでくれたお友だちにとってとてもよいさんこうになり、そのお友だちもじぶんたちの近くにある川の水しつをちょうさする時にやくにたつと思います。
水俣第一小学校こどもエコクラブ⑨の新聞を書いてくれたみなさんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━
水俣川で起きた災害、水の深さや水の流れの方向の調査を「水俣川新聞」で詳しくリポートしてくれてありがとう!!!この新聞で水俣川の状況をじゅうぶんに知ることができました。一度、水害がおきると水俣は土地が低いので、毎日の生活にこまるたくさんの市民が出てくるので、堤防を作ったりして、このような自然災害でこまる市民が少なくなるようにしているのですね。水の深さも時間によって変わったり、場所によっても水の流れる方向が変わってくるので、大雨がたくさんふると市民への災害が出ないように注意しなければならないことがたくさんありますね。どのような災害たいさくがあるのかとても気になります!!!
とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★
今回の「水俣川新聞」では水俣川についての自然災害の危険性は知ることができましたが、反対にみなさんの環境活動の一つとして水俣川についての自然の恵みについて学び、「水俣川新聞」でほうこくしてくれることを期待しております。
水俣第一小学校こどもエコクラブ(22)の新聞を書いてくれたみなさんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━
環境大臣賞受賞おめでとう!!!水俣第一小学校のお友だちと一緒に力を合わせて一生懸命に15年という長い間続けてきた環境活動を認めてもらったすばらしい賞だと思います。
「自分たち力で、学校を、地域を、世界を変える!!」という活動のテーマで365日毎日がんばって勝ち取った結果の賞ですね。またこの環境活動は、地域、国内、そして海外のお友だちにものすごく良い影響を与えたと思います。12種類の環境委員会のISO宣言も、それぞれに特ちょうがあり、やる気や責任をとても感じます。今年のISO宣言である「もったいない」の発表は、まず自分の身の回りことに気を配り、無駄なことをしないように心がけることがとても大切なことですね。師範も今日からこのISO宣言のサポーターになり、応援したいと思います。
とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★
次回の壁新聞では、12種類の環境委員会のISO宣言に対して、それぞれの委員会でどのような結果になったかの報告を楽しみにしております。今後も引き続きこの環境活動にみなさんと一緒にがんばってね。
水俣第一小学校こどもエコクラブ(23)の新聞を書いてくれたみなさんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━
環境検定、カンキョーズや先生方のよる環境活動が学校全体で行われていることがうまくまとめられたすばらしい壁新聞で、とてもうらやましくなる活動ですね。師範はみなさんの小学校でこのような環境検定が行われていることを初めて知りました。全問正解した低学年、中学年と高学年のお友達は表彰状をもらい、さらに環境活動に力が入り、やる気が出て来ますね。環境検定の作り方、受験者数、受験者の感想などの情報をもっと知りたくなりました。またカンキョーズについての熊本のテレビ局が取材に来たことは、みなさん一人一人が環境活動にがんばっていることが認められたことですね。最後に、みなさんの環境活動を指導・支援してくれている先生方への感謝の気持ちをいつまでも忘れないでね!
次回の壁新聞を楽しみに待っているよ!!!
とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★
「自分たち力で、学校を、地域を、世界を変える!!」という活動のテーマで、これらのすばらしい環境活動が他の国内の小学校や海外の子どもたちにも良い影響を与えられるように、地域や世界を変えるモデルケースになれるように応援したいと思います。
田中師範、ありがとうございました!次はどこの地域かな?お楽しみに!
熊本県 その② その③ その④ その⑤ その⑥ その⑦
ご意見ご感想もお待ちしております!
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル9階
公益財団法人 日本環境協会
TEL:03-5643-6251 FAX:03-5643-6250
Email: j-ecoclub@eic.or.jp
師範紹介ページはこちら! その① その②
2015年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201603301552.html
2014年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201501071712.html
2013年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201204191131.html