壁新聞道場! バックナンバー

壁新聞道場!

【壁新聞道場!】たのもーーーう!兵庫県 その⑦

2015.11.11 掲載

兵庫県は28枚のかべ新聞の応募があったよ!その中から3枚をご紹介。
今週は中山師範です。よろしくお願いしまーす!

兵庫県 その① その② その③ その④ その⑤ その⑥ その⑧

神戸市「しのっちょ・バレーヌ」 神戸市「細田児童館 エコキッズ」①
15-28-01.JPG 15-28-02.JPG 15-28-03.JPG



しのっちょ・バレーヌさんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━

左右開きの新聞になっているのですね。とてもおどろきました! 

「エコプリン」というものをこの新聞で初めて見ましたが、みなさんのアイディアなのでしょうか? 写真からもとてもおいしそうな様子が伝わってきます。食べてみた感想はいかがですか? 

ニコ丸ちゃんを開くと、CO2の問題と森林についてわかりやすくまとめられています。みなさんが書いてくれているように、古紙を回収すること、紙を大事に使うことは、今からでもすぐに始められる身近な対策ですね。これをずっと続けて、ぜひ新聞を読んでくれている全国のお友だちにも教えてあげてくださいね。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★

CO2が増えた理由と森林の話をそれぞれ書いてくれていますが、この2つのできごとの間にはいろいろな関係があります。
例えばCO2が増えた理由としての「山の木を切ったから」と、森の大切な役割としての「くうきをきれいにする(CO2をすう)」ことはとても関係があるできごとですね。そのことについてちょっと新聞に書いてみるのはいかがでしょうか?
また、見開きに書いてくれた情報を、次回は1枚の模造紙の中に収めて、新しい新聞を作ってみてください。見やすくてかわいらしい新聞が、皆さんにならきっと作れると思いますよ。



細田児童館エコキッズ①の新聞を書いてくれたみなさんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━

いつも訪れる公園だと、花は見ても木にはなかなか注目しない人も多いのはないでしょうか。見なれたものを人は意外とよく見ないものですね。そんな中で、木に名前を付けて観察をしたという活動は、みなさんにとっても初めてのことだったのではないでしょうか。

ソメイヨシノは春になると満開の花を咲かせて、その姿がとても印象にのこっている人は多いことでしょう。でも、夏になるととたんに意識しなくなりますよね。シラカシの木も、この活動で初めて名前を知ったという人もいたのではないですか? このふたつの木だけでも葉の形、樹皮の様子など、ちがうところをたくさん見つけられたのではないですか?また別の木の葉も観察してみると面白いかもしれませんね。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★

手描きのイラストや図鑑の写真を使っているからか、カラフルでとても目をひく新聞になっていると思います。
ちょっとしたアドバイスですが、写真を使うときは、図鑑よりも実際に自分たちで観察している「自分たちの木」の写真をはったほうが、みなさんがどんな木をみているのかが、もっと新聞を読んでくれている全国のお友だちに伝わるのではないかと思います。
次回の新聞では、その点をちょっと考えてみてくださいね。より親しみやすい新聞ができると思いますよ。


細田児童館エコキッズ②の新聞を書いてくれたみなさんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━

イロハモミジは秋になると真っ赤に色づいて、とても目立つようになりますね。思わずじっと見てしまうものです。
夏のモミジはどうでしたか? イチョウやモミジは葉の形が他の葉っぱとちがっていて春や夏でもかんたんに見分けることができますね。
メタセコイアの木はとても大きく成長するので有名ですが、みなさんの観察した木はどうだったでしょう?
大きかったですか? おそらく、他のグループの人たちが観察した木よりもずっと大きく立派なものだったのではないでしょうか。イラストも三角形をしたメタセコイアの木の特徴をよくとらえていると思います。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★

それぞれの木の特徴を伝えるために、たくさんの絵や写真をはってくれています。そのため、とてもにぎやかな新聞になっていますね。新聞を読んでくれている全国のお友だちに木のことを知ってもらいたいという気持ちがよく伝わってきます。
その気持ちはそのままで、次回は、文章を自分の字で書いた新聞を作ってみてください。それだけで、もっとあたたかみのある、より気持ちの伝わる新聞ができあがると思いますよ。

中山師範、ありがとうございました!次はどこの地域かな?お楽しみに!

エコまるjumping.bmpのサムネール画像兵庫県 その① その② その③ その④ その⑤ その⑥ その⑧

ご意見ご感想もお待ちしております!
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル9階
公益財団法人 日本環境協会
TEL:03-5643-6251 FAX:03-5643-6250
Email: j-ecoclub@eic.or.jp

師範紹介ページはこちら! その① その②

2013年度の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201501071712.html
2012年度の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201204191131.html