壁新聞道場! バックナンバー

壁新聞道場!

【壁新聞道場!】たのもーーーう!群馬県 その②

2015.07.29 掲載

群馬県は6枚のかべ新聞の応募があったよ!その中から3枚をご紹介。
今週は中山師範です。よろしくお願いしまーす!

群馬県その①

前橋市「なんきつ子どもエコクラブ」② 太田市「スター☆クラブ」 沼田市「しらさわエコキッズクラブ」③
15-10-01.JPG 15-10-03.JPG 15-10-04.JPG

 

なんきつ子どもエコクラブ②を書いてくれたみなさんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━

全体をひと通り見たとき、とてもカラフルでかわいらしい印象をうけました。見出しが色紙で強調されていたり、文字も大きかったり、と読みやすいですね。また、播種機(はしゅき)をむずかしいと思った人もいれば、思っていたよりかんだんだったという人もいて、自分自身が思ったこと、感じたことがまっすぐにこちらに伝わってきます。いろいろな意見が出るのも、実際にやってみたからこそ。自分でやってみること、これが大切ですね。菜の花プロジェクトのようすもとてもわかりやすく上手にまとめられていて、はじめてよむ人にもわかりやすい新聞になっていると思います。

タネをまくきかいのこと

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★

アメリカザリガニがたくさん見つかったのは、つかまえるのは楽しかったかもしれませんが、実はざんねんなことです。アメリカザリガニは名前からも分かる ように、もともと日本にいなかったのですが、ウシガエルのエサとして人間がつれてきたものが逃げ出してしまい今では日本中にすみついています。何でもたべてしまうので、アメリガザリガニがふえると植物も生き物もどんどんへってしまいます。
数年前の調査とくらべて、下流の生き物の種類が少なかったとしたら、アメリガザリガニが原因かもしれません。どうしたらいいでしょうね?みんなで考えてみてください。


スター☆クラブさんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━

ひとつひとつの活動ごとにちがう色紙を使っていて、見た目もきれいでよみやすい新聞に仕上がっています。
それぞれにしっかりと活動内容や作り方などもかかれていて、クラブの活動を知らない人にもやっていることが理解できるようにはいりょされていて、とてもよくできている新聞だと思います。クラフトだけでなく、料理や山のぼりにも取りくんでいるようです。とても活動範囲のひろいクラブなのですね。活動の範囲がひろければ、それだけ多くの発見があるのではないでしょうか。これからもいろいろな方面で「エコ」が見つかったら、また新聞で教えてくださいね。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★

エコな活動をしていることを新聞で伝えてくれているので、それぞれの活動の記事でも「どういうところがエコなのか」ということを、もっと大きく取り上げて書いてみてはどうでしょうか。たとえば「餃子」。餃子はどうしてゴミを少なく抑えることができたのですか? そこにはいろいろな工夫があったはずですね。そういう皆さんが工夫した点を、新聞を読んでいるお友だちにたくさん伝えてあげてくださいね。

 

しらさわエコキッズクラブ③を書いてくれたみなさんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━

100枚もの看板を作るのは、たとえ手分けをして作ったとしても、とても大変だったことでしょう。まずはみなさんの努力にはくしゅをおくりたいと思います。この看板が白沢の町中にはられることで、ポイ捨て禁止の呼びかけの他にも、「しらさわエコキッズクラブ」の活動を、そこに住んでいる人に十分伝えることができたのではないでしょうか。

クラブ内の活動ももちろん重要ですが、このように外の人たちにとって目に見えるような活動をすることも大切なことですね。人々にクラブで行っていることを知ってもらうことで、他の活動ももっとしやすくなっているのではないかなと思いました。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★

水質調査を行うことによって、白沢川にどのような生き物がいたかがわかったと思います。その中にはどんな生き物が見つかりましたか? 「きれいな川にしかいない生き物」「汚れた川でも生きていける生き物」とさまざまな生き物がいたのではないでしょうか。どんな生き物が発見できたかによって、その川の水質を知ることが出来ます。白沢川はどうでしたか? みなさんがアピールしている「写真を使わない」新聞なら、どのようにすれば、よりお友だちにつたわりやすい新聞ができるでしょうか。ぜひ考えてみてくださいね。

中山師範、ありがとうございました!次はどこの地域かな?お楽しみに!

エコまるjumping.bmpのサムネール画像

群馬県その①

ご意見ご感想もお待ちしております!
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル9階
公益財団法人 日本環境協会
TEL:03-5643-6251 FAX:03-5643-6250
Email: j-ecoclub@eic.or.jp

師範紹介ページはこちら! その① その②

2013年度の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201501071712.html

2012年度の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201204191131.html