2015.07.08 掲載
青森県は7枚のかべ新聞の応募があったよ!その中から4枚をご紹介。
今週は吉田師範です。よろしくお願いしまーす!
青森市 「おおぼし保育園 エコフレンド」 |
十和田市 「(学)さつき学園認定こども園 さつき幼稚園」 |
十和田市 「緑と太陽の保育園 グリーンキッズ」① |
② |
おおぼし保育園 エコフレンドさんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━
みなさんは、保育園と保育園児童クラブの子どもたちで活動しているクラブです。3才から小学校4年生の子どもたち、そして保護者や地域の方とも協力して活動をされているそうです。今回のかべ新聞では、ペットボトルのキャップ回収の活動についてまとめています。キャップを集めて、分別したりする様子が写真や絵を使ってわかりやすく書かれていますね。「小さな力を大きな力に変えましょう」というのはすてきなフレーズですね。
みなさんのようなちいさなこどもたちでも、おとなでも、できることはいろいろあります。ひとりひとりの ちから はちいさくても、たくさんのひとがとりくめばおおきなちからになりますね。これからもみんなでなかよくかつどうしてほしいとおもいます。
とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★
キャップを集める時に、大変だったことや、楽しかったことはありますか?みんながこの活動でどんなことを思ったのか、ぜひ知りたいなと思います。一言でもいいので、それをみんなの言葉で伝えてもらえるといいと思います。
(学)さつき学園認定こども園 さつき幼稚園さんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━
幼稚園のみんなでも、できることにがんばって取り組んでいることがよくわかります。年長さんなので、字も自分たちでがんばって書いてくれましたね。すばらしいです。
ダンボールコンポストの堆肥づくりの紹介は、一つひとつ丁寧に書かれていて、とてもわかりやすいと思いました。地域の方に教えてもらって、みんなで手入れして堆肥を作ることができましたね。堆肥は作るのにどれくらい時間がかかるのかな?1週間後、2週間後と写真を撮ってのせてもいいですね。
左下の、製作活動では、廃材を使ったいろいろなアイディアがありましたね。
いらなくなったものでも、「なにかつかえないかな」とかんがえて、つかうことでごみをへらすことにもつながります。ようちえんでとりくんだことを、ぜひおうちでもやってみるといいですね。これからもせんせい、おうちのひと、ちいきのひととちからをあわせて、たのしくかつどうしてほしいとおもいます。
とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★
3つの活動について、カラフルな枠でくくってあり、わかりやすくて目を引くと思います。なので、それぞれにタイトルがあるともっとわかりやすくなると思いますよ。
緑と太陽の保育園 グリーンキッズ①を書いてくれたみなさんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━
とてもかわいらしいかべ新聞ですね。縁取りの黄色がかわいいなあと思っていたら、これはお菓子の箱を使ったものだそうです。ごみも減って、いいアイディアですね。
お散歩を通してのごみひろいでは、2.2kgものごみがあったということで、残念です。タバコのすいがらが多いので、ごみを捨てているのは大人が多いのでしょうね。道端では、ごみが落ちていると、他の人も捨てていいと思うのか、またどんどんごみが捨てられていくように思います。みなさんがごみ拾いをして、街がきれいになれば、これからごみを捨てる人はきっと少なくなっていくと思いますよ。
とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★
保育園でのごみを減らすために、ハンカチを持ってきて、なるべくペーパータオルは使わない、というのもいい取り組みです ね。このように、ごみ(使い捨て)になるものを初めから使わないことを「リデュース」といいます。ごみを減らすには、このリデュースが一番いいと言われて います。他にもこのような取り組みができるか、考えてみるといいと思います。
また、私はこの中で「なるべく」という考え方がとてもいいと思います。たまには、ハンカチを忘れてしまうこともありますね。エコの活動は無理をすると続きません。「なるべく」とい う気軽な気持ちで、まずは続けていくことが大切だと思うので、これからもみんなでがんばってほしいと思います。
緑と太陽の保育園 グリーンキッズ②を書いてくれたみなさんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━
こちらのかべ新聞は「ミニ」で、未満児クラスの活動をまとめています。こちらでも、お菓子やティッシュの箱を再利用してかべ新聞を作っています。製作活動で作った作品も、廃材を利用しています。鯉のぼりの作品は特にかわいいなあと思いました。ここに載ってない作品も、どれもみんなの思い出に残るステキな作品なんだと思います。ごみの分別について、興味を持って聞くようになったというのは、みんなの意識が高まった証拠ですね。
グリーンカーテンは、いろいろな植物で作ってみましたね。「しかくマメ」というのは初めて聞きました。これは食べられるのかな?それぞれの植物の成長を観察することもできて、とてもいい経験でしたね。また、次の年のことも考えながら種を収穫したそうで、みんながグリーンカーテンを作るのを楽しみにしている様子がわかります。今年ももう種まきをしているかもしれませんね。
とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★
グリーンカーテンを作ってみて、おもしろかったことや大変だったことはありますか?
一言でもいいので、感想をサポーターさんに伝えて、書いてもらってもいいと思いますよ。体験から得た言葉には力があるので、ぜひ多くの人に伝えてほしいと思います。
吉田師範、ありがとうございました!次はどこの地域かな?お楽しみに!
ご意見ご感想もお待ちしております!
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル9階
公益財団法人 日本環境協会
TEL:03-5643-6251 FAX:03-5643-6250
Email: j-ecoclub@eic.or.jp
師範紹介ページはこちら! その①
その②
2013年度の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201501071712.html
2012年度の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201204191131.html