2014.12.26 掲載
香川県は2枚のかべ新聞の応募があったよ!
今週は品川師範です。よろしくお願いしまーす!
高松市「シオン・エコサイエンスクラブ」 | 善通寺市「善通寺こどもエコクラブ」 |
☆かべ新聞をクリックすると大きな画像で見られるよ☆
シオン・エコサイエンスクラブ さんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─
ボランティア清掃(せいそう)やエコキャンプなど、身近な場所(ばしょ)でどんな活動(かつどう)をしているのか、知ってもらうことも大切な活動です。身近な自然(しぜん)環境(かんきょう)の中から、メダカに着目(ちゃくもく)して、どのように変わってきたか、みんなで考えてみることは大切なことです。さらに、これは来年になってもそのままの環境が続いているかどうか、調べ(しらべ)て確(たし)かめることを続けて下さい。数年分の調査(ちょうさ)データがあれば変化(へんか)の程度(ていど)もわかるようになりますよ。
とっておきのゴシドウ★・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・★・・・・・・★
身近な環境(かんきょう)に生きているメダカに着目(ちゃくもく)したのは素晴らしいことです。
メダカはきれいなながれのある川が10メートルもあれば一生を過ごすことができる生物(せいぶつ)で、大洪水(だいこうずい)でもない限(かぎ)り、離(はな)れた川との移動(いどう)をすることもありません。地域(ちいき)に根付い(ねつい)た生き物(いきもの)としてこれほど適(てき)したものはありません。
最近(さいきん)はペット屋(や)さんからいろいろな色のメダカが売られていますが、この調査(ちょうさ)ではミナミメダカ(いままではクロメダカとよばれていた在来種(ざいらいしゅ)を対象(たいしょう)にして、調査を続けて下さい。
善通寺こどもエコクラブ さんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─
「樹木医(じゅもくい)」という見慣れ(みなれ)ないタイトルと大きく4つの小見出しでまとめ、たいへんうつくしく、わかりやすい紙面(しめん)になっています。
色使い(づかい)も木の葉(このは)や鳥のシルエットを使う(つかう)など、デザイン的(てき)にも優(すぐ)れていると感じました。文字と写真(しゃしん)配置(はいち)のバランスもいいですね。写真には手書きの吹き出し(ふきだし)がのせてあってわかりやすい工夫がみられました。
また、右下に「これからの取組(とりくみ)」がまとめてあります。これはかべ新聞の作成(さくせい)のためにワークショップを開催(かいさい)したのでしょうか、たいへんよくまとまっています。子どもたちの行動(こうどう)計画に大人もひきつけられると思います。来年のかべ新聞が楽しみですね。
とっておきのゴシドウ★・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・★・・・・・・★
ここに登場(とうじょう)する樹木(じゅもく)は、イチョウ、ケヤキなどですが、樹木医(じゅもくい)になった子どもたちからどのような街路樹(がいろじゅ)の診断(しんだん)をするのか、これからが楽しみにです。
これからの取組(とりくみ)でも「木を大切にして自然(しぜん)ゆたかな地球(ちきゅう)」にしていこうという決意(けつい)が書かれていますので、かべ新聞もそのような標題(ひょうだい)でもよかったのではと思いました。
3番では公園利用について園長さんに取材(しゅざい)していますが、新聞の機能(きのう)にはインタビューも重要(じゅうよう)な仕事です。QAのスタイルでまとめていますが、メッセージを強く出すためには小見出しをつけるなどもう一歩ふみこんでおきたいですね。
品川師範、ありがとうございました!
ご意見ご感想もお待ちしております!
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル9階
公益財団法人 日本環境協会
TEL:03-5643-6251 FAX:03-5643-6250
Email: j-ecoclub@eic.or.jp
2013年度の壁新聞道場 → http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201310251020.html
2012年度の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201204191131.html
師範紹介その1 → http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201407111133.html
師範紹介その2 → http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201407111145.html