2014.11.07 掲載
青森県は8枚のかべ新聞の応募があったよ!その①では、その中から3枚をご紹介!
今週は浅井師範です。よろしくお願いしまーす!
弘前市「HEP21エコクラブ」 |
十和田市「緑と太陽の保育園 グリーン・キッズ」① |
十和田市「緑と太陽の保育園 グリーン・キッズ」② |
☆かべ新聞をクリックすると大きな画像で見られるよ☆
HEP21エコクラブ さんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━
HEP21エコクラブは、小学2年生から中学2年生までの5名の子どもたちが活動しています。4月に自分たちで活動の計画をつくり、毎月いろいろな活動をされています。活動の内容をテーマごとに、とっても素敵にまとめてくれています。
デザインが素晴らしい! 世界自然遺産の白神山地20周年の企画に参加したこともあって、白神山地にあるブナの葉っぱのデザインをしたとのこと。
細かいところも、あちこちに生き物の写真やイラストがあり、カラフルでとても楽しいかべ新聞です。
新聞の発行日がキチンと書かれているところが良いですね。また、テーマに分かれているところが、見やすく、わかりやすいです。それぞれの記事(カード)を書いた人の名前も書かれているところも素敵です。
とってもたくさんの活動内容を、1枚のかべ新聞にうまくおさめてくれています。活動内容も、かべ新聞のタイトルも中身も、色々なことをみんなで相談して決めていて、そこが本当に良いですね。
みなさんの活動拠点でもある「だんぶり池」は、植物・昆虫・動物がたくさんいる自然豊かなすてきな池ですね。生き物の観察をしたり、台風被害の復旧作業をしたりなど、みなさんが大活躍されている様子が生き生きと伝わってきます。
とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・
記事(カード)にタイトルが書いてあるものは、わかりやすいなと思いました。タイトルが無いものもあったので、意識して書いてみるといいかもしれませんね。
イラストはどれもとっても素敵! しっかり観察して細かいところまで描かれていますね。
酸性雨の測定方法など、わかりやすくていいですね。11月ごろは酸性雨が多かったのですね。なぜなのか、みなさんで話してみましたか?みなさんの考えなどが書いてあってもいいですね。
発表というテーマが作れるぐらい、いろいろなところで発表していてすごいですね。他の人たちの発表を聞いて、こんな活動もすごいなあとチェックしているところも良いですね。面白そうな活動や、話を聞いてひらめいたことなどを、ぜひ今後のみなさんの活動に取り入れてくださいね。
これからも素敵な活動を続けていってくださいね。
緑と太陽の保育園グリーン・キッズ①を書いてくれたみんなへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━
グリーン・キッズの おおきいクラスの こどもたちが すてきな かべしんぶんを つくってくれました。
みなさんの えは とても すてきですね。じも とても ていねいに きれいに かけていて、よみやすいですね。カラフルで みていて たのしい かべしんぶんです。
エコまるくんと まなんだ エコのことについて わかりやすく しょうかいしてくれています。みんなが まいにち エコかつどうを がんばっていることが よく わかります。
それから、ゴミのぶんべつを がんばって しているのですね。
もえるゴミと、プラスチックゴミは おもさが ちがうのですね。だいはっけんですね!
ゴミが すこしでも へると いいですね。つかえるものは たいせつに つかって、ゴミが たくさんに ならないように したいですね。
これからも、みんなができることを がんばってくださいね。
サポーターへのとっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・
子どもたちの視点を大切に活動されている様子がとても伝わってきます。毎日の生活の中で、無理なく取り組んでいらっしゃること、そしてそれが物を大切にすることに繋がっていて、本当に素敵だなと思います。
保育園のお当番活動でゴミの量を子どもたちと一緒に調べるというのは、これはすごいですね! 「ゴミ袋重いね」という、子どものちょっとした一言をキャッチされたこと、実際に調べることで子どもたちの関心や興味を引き出されているところなど、さすがです。
保育園でゴミの量を調べたり、物を大切に毎日を過ごしたことは、子どもたちが大きくなっても心の中に残って、自然環境を大切にしてくれるんじゃないかな、と思います。
これからも素敵な活動をがんばってくださいね。
緑と太陽の保育園グリーン・キッズ②を書いてくれたみんなへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━
グリーン・キッズ ミニは、ちいさいクラスの こどもたちの かつどうを しょうかいして くれています。かべしんぶんの まわりは あきばこを つかって かざりつけがしてあり、とっても すてきですね。
エコまるくんが あいにきてくれて たのしかったですね!
それから、エコバッグ ゲット ゲーム では、じぶんだけの エコバッグを もらったのですね。いろいろな ものを いれて たいせつに つかって くださいね。
いつも ものを たいせつに している グリーン・キッズの みなさん、これからも エコかつどうを がんばって ください!
サポーターへのとっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・
三歳児未満の子どもたちにエコ活動は難しいことも色々とあると思いますが、無理なく、楽しくされている様子が伝わってきます。廃材利用のリサイクルなど、子どもたちが楽しい、面白いと思えるものから、物を大切にする気持ちが自然と育っている様子など、素敵だなあと思います。エコバッグもただ配るだけではなく、エコバッグGETゲームにするなど、色々なところで工夫をすることで、子どもたちは、エコ活動って楽しいなと思えるのでしょうね。
グリーンカーテンは、この年はうまくいかなかったところもあったようですが、一生懸命にお世話しても上手くいかないこともあるということも、子どもたちにとっては貴重な経験だと思います。いい活動をされていると思います。
屋内・屋外の気温をきちんと測っていらっしゃるのがすごいですね。それ以外にも、細かなところまで心配りをされているからこそ、小さな子どもたちがのびのびと活動できるのでしょうね。
これからもぜひ、頑張ってください!
浅井師範、ありがとうございました!青森県は②へ続くよ!
ご意見ご感想もお待ちしております!
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル9階
公益財団法人 日本環境協会
TEL:03-5643-6251 FAX:03-5643-6250
Email: j-ecoclub@eic.or.jp
2013年度の壁新聞道場 → http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201310251020.html
2012年度の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201204191131.html
師範紹介その1 → http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201407111133.html
師範紹介その2 → http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201407111145.html