2013.08.16 掲載
埼玉県は2枚のかべ新聞の応募があったよ!今週は小澤師範です!お願いしまーす。
三芳町「竹の子エコクラブ」
宮代町「MIYASHIROエコ☆スターズ」
地域の自然から未来につながるエコ
エコ☆スタ環境保全活動2012
☆かべ新聞をクリックすると大きな画像で見られるよ☆
竹の子エコクラブ さんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━
この1年も昨年に引き続きこぶしの里の活動や柳瀬川での生き物調べにツリーイング、そしてエコステ見学ができたり、さいたまこどもエコクラブフェスティバルに参加したりと、たくさんの活動ができました。環境にやさしいモデル駅は環境にはいりょされた本当に素晴らしい駅ですね。今はこんな駅があるのだとおどろきました。
エコクッキングでは、いつも家で食べているカレーとくらべてたくさんの「エコ」の入ったカレーができあがりました。家で作るのに雑木林の小枝を使って作ることはできないけど、エコクラブではとても良い体験ができたと思います。
こどもフェスティバルでは、みなさんの活動をたくさんの人たちに紹介することができてとてもよかったと思います。
とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・
柳瀬川の生き物調べについて、すこしていねいに観察してみるといいかな、と思います。ただそこにいた、ということだけでなく、見つけた生き物をていねいに観察してスケッチしてみましょう。目はどこにあり、どんな形をしているかな?足は何本でどこにあるかな?じっくり観察してみてください。
エコクッキングの買い物の時エコバックを持っていくことや、使ったお皿を不要になった紙などでふいてから洗うなどはいつでもできそうです。家庭に帰ってもできるといいですね。
MIYASHIROエコ☆スターズ さんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━
おお!さすが高校生!そう思わせてくれる内容が随所に。細かく見ていくと、地産地消レシピには、作り方だけでなく、その作り方の参考にしたHPの紹介がされている。新聞を読む人にとっては、こういう情報があるとうれしいし、さっそく作ってみよう、という気持ちになれます。
みなさんの活動がすごいのは地域への発信力、地域巻き込み力。ほんとに感心させられます。ゴミ拾いひとつとっても、自分たちだけで拾うのでなく、ゴミ二ケーションさん(地域の大人の方々かな?)と一緒に活動していることや、その活動を通じて、地域の方々と交流ができ地域にしっかり入り込んで活動ができていますね。
また、ウッドモーニングの活動もすばらしいです。このネーミングも素敵で、その名にふさわしく、眠っている廃材を目覚めさせ生かしている。地域の大工さんとも交流できている。その作品がちゃんと家庭で使われている。本当に素晴らしい活動になっていると思います。GOOD!!
とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・
高学年のみなさんなので、もう一歩進んだ取り組みを期待したいです。
例えば、ゴミ拾いをしたらどの地域にどのくらい、何が多くポイ捨てされていたのか数字で記録していく。梨農家の方々が心配している気候について、この地域の気温の変化はどうか、温暖化の影響などはどうか、などについても調べ学習をしてみるといった取り組みもしてみてはどうでしょう。やりっぱなしにならないように、データを残す、ということも大切な活動です。後に続くみんなのためにも何かを残せる活動にも取り組んでみてください。期待しています。
小澤師範、ありがとうございました!つぎはどの地域のかべ新聞かな?お楽しみに!
ご意見ご感想もお待ちしております!
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル9階
公益財団法人 日本環境協会
TEL:03-5643-6251 FAX:03-5643-6250
Email: j-ecoclub@eic.or.jp
小澤師範のご紹介はこちら!→ http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201205281038.html
今年の壁新聞道場 → http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201310251020.html
昨年度の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201204191131.html