2012.11.09 掲載
鳥取県は6クラブから7枚のかべ新聞の応募があったよ!今週は吉田師範です!お願いしまーす。
鳥取市「わかば保育園」
米子市「メダカみ~つけ探検」
米子市「それ行け 中海探検」
アースレンジャーと一緒にゴミ拾い
メダカといろんないきものかんさつ
よみがえれ!中海の仲間たち
米子市「彦名地区チビッ子環境パトロール隊」
米子市「TONAGOジャングルエコ探検」
人にも環境にもやさしい町づくり
大事にしよう自然は宝物(自然観察・体験)
日吉津村「イオン日吉津チアーズクラブ」(2枚)①②
ごみの出ない生活を古代から学ぶ
☆かべ新聞をクリックすると大きな画像で見られるよ☆
わかば保育園さんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━
かべ新聞全体に流れがあって、とても読みやすいです。
活動も、最初にアースレンジャーが登場して、自分たちにできることは何か、考えて取り組まれてるようですね。活動自体にも流れがあって、子どもたちも意識を持って取り組むことができたと思い、とても良かったと思います。
鳥取砂丘は、以前からぜひ行ってみたいと思っていました。でもごみがたくさんあるというのは意外です。海から流れてくるごみも多いのですね。ごみを拾うだけでなく、しっかり分別しているのも良いと思います。
とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・
「捨てればごみ、分ければ資源」と言われるように、ごみ拾いがリサイクル活動にもつながっていると思います。活動を通して子どもたち自身が感じたことや、これから気を付けようと思ったことを、一言添えてみてもいいと思います。
メダカみ~つけ探検さんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━
みなさんが、生き物が大好きであることが良く伝わってきます。メダカやホタルなど、なかなか見つけられなくなった地域もありますが、みなさんの周りにはまだまだそういった生き物が住める環境があるのですね。色んな生き物が住みやすい環境は、きっと私たち人間にとっても住みやすい環境だと思います。
とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・
そんな生き物も人間も住みやすい環境を、これからも残していくにはどうしたらいいでしょうか。みなさんができることを考えてみたり、大人や地域の人にも取り組んでほしいことを考えて、アイディアをかべ新聞にも書いてみてはどうでしょう。みなさんが大好きな生き物の魅力が、かべ新聞を読んだ人にもっと伝わると思います。
それ行け中海探検さんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━
中海には色々な生き物がいるのですね。「中海七珍」の料理はどれもおいしそうで食べてみたいなと思いました。でもヘドロの影響か、死んでしまったアサリもいるようで残念です。昔は泳げるほどきれいだった中海が、今は泳げないというのも残念です。
加茂川の水質調査でも書いてありますが、家庭から水の汚れが中海に流れこんでいることも原因の一つだと私も思います。
家で水を使う時、排水溝の先のことまで考えて使う人は少ないと思います。でも、その排水溝の水は、たくさんの生き物が住む中海、そして日本海につながっていることを、このかべ新聞を読む人が感じてくれるといいですね。
とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・
家で水を使うとき、どんなことに気を付けたらいいか、書いておくと、読んだ人も家ですぐに実行できると思います。
彦名地区チビッ子環境パトロール隊さんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━
最初に、クラブや活動内容の紹介を書いてくれてあるので、とても読みやすいです。本当の新聞でもそうですが、おおまかな内容をまとめた部分があると、読む人がわかりやすくなるので、よい工夫だと思います。廃油の活用について、自分たちができるろうそく作りと、BDFと2つ紹介しているのも面白いです。
とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・
エコ活動をするとき、自分のできることに取り組むことは、まず大切なことです。でもそれだけでなく、日本中、世界中の人と協力して取り組む必要があることもあります。
BDFのような新しい技術は、たくさんの人に「それ、いいね!」と理解してもらわないと、なかなか広まりません。皆さんのように応援することも、大切なエコ活動だと思います。廃油はある程度の量があれば、ろうそくにしたり、BDFにしたりできます。でも少量の場合は難しいと思うので、その場合は、どのように処理したら、川や中海を汚さないかも書いてみるとよいと思います。
※BDFとはバイオディーゼルのこと
YONAGOジャングルエコ探検さんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━
かべ新聞のデザインが目を引きました。イラストや文章など、皆さんで力を合わせて楽しく作っている様子が伝わります。また、「自然は宝物」というメッセージがあるように、皆さんが自然の中で色々な体験をしていることもよくわかります。じぞう滝での水遊びは、夏でも涼しそうでいいですね。
とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・
きょだいミミズは、どれくらい大きかったのかな?10円玉や鉛筆など、他の人にも大きさがわかるものと一緒に写真を撮ると、大きさがうまく伝わると思います。宝物である自然の中で、これからもみんなが楽しむためには、どうしたらいいか、みんなで考えてみると良いですね。
イオン日吉津チアーズクラブさんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━
活動したこと、新しく知ったこと、これから取り組もうと思ったことが、しっかり書いてあり、読み応えのあるかべ新聞だと思います。体験で感じたことから、これから取り組みたいことが書いてあると、説得力があるなと感心しました。昔の生活は、もちろん不便な点もあったと思いますが、今の生活に活かせる知恵もたくさんあることを、皆さんも発見したのではと思います。
とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・
副題が書いてありますが、ここをもう少しふくらませて、「はじめに」と言った感じでしっかり書いてみるとさらにわかりやすくなると思いました。
昔の生活と、今の私たちの生活と比べて、どうしてごみが増えたのか考えたのもとてもいいアイディアだと思います。
吉田師範、ありがとうございました!つぎはどの地域のかべ新聞かな?お楽しみに!
ご意見ご感想もお待ちしております!
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル9階
財団法人 日本環境協会
TEL:03-5643-6251 FAX:03-5643-6250
Email: j-ecoclub@eic.or.jp
吉田師範のご紹介はこちら!→ http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201205281038.html
壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201204191131.html