リアルヴォイス バックナンバー

リアルヴォイス

プロファイル8_続けることでいろんな発見!「定例野鳥観察」

2017.05.10 掲載

こどもエコクラブに関わるサポーター・コーディネーターさんたちが、こどもエコクラブのサポートやコーディネートを通じ、どんな活動プログラムを行っているのか、またどんなことを感じているのかそのリアルな声をご紹介します♪

他のサポーターさんやコーディネーターさんのご意見は、クラブをサポートする側にとって大変興味深いものかと思います。このコーナーがクラブに関わる多くのみなさんにとって取り組みのヒント・今後の活動の充実のための参考となって、どんどんクラブが元気になりますように★

活動クラブ  カワセミ会ジュニアクラブ(地域の団体のジュニア部門)

活 動 分 野  自然・生物多様性

未来の「八王子・日野カワセミ会」を担う子どもたちを育てることを目的として、2008年4月に活動を開始しました。子どもたちを中心に、野鳥観察を通じて身近な環境を見つめ、自然を愛護する心を育み、生き物に関心を高めるために、野鳥と野鳥が住んでいる環境を観察します。

活動プログラムについて

初めての方でも気軽に始めることができます。双眼鏡があった方がよいですが、まずは歩きなれた道や公園を散歩しながら、鳥の姿や鳴き声に注意を向けてみるところから始めてみましょう。見慣れない鳥がいたら、インターネットや図鑑で調べたり、詳しい人にきいてみたりします。鳥の名前がわかるとさらに興味がわいてきますよ。楽しみながら観察を継続するとともに、観察の記録をとることが大切です。

活 動 時 期
毎月1回(夏季は熱中症のおそれがあるため、日差しの強い日は避ける)

当日の活動プログラムの流れ

近所の公園や緑地、河川敷など、定期的に足を運ぶことができる場所に観察ルートを設定します。
①観察のポイントや見どころなどを説明、初めての子どもには双眼鏡の使い方と注意点を教えます。

  • ②観察ルートを歩きながら見つけた野鳥や鳴き声が聞こえた野鳥を記録します。フィールドスコープがあれば、
    201606報告 鳥合せ33.jpg
    鳥合わせ(観察した野鳥の種類のおさらい)

     野鳥を見ながら特徴や見分けポイントなどを確認します。

  • ③ルートを歩き終わったら、「鳥合せ」(観察した野鳥の種類をおさらい)します。野鳥に詳しい大人がいれば、季節の野鳥の特徴的な行動などの説明を受け、質問や感想を話し合い、まとめをします。
  •  
  • ④時間に余裕があれば、前月や前年の同じ月と比べて、見られる鳥の種類や数がどう変わったか調べてみましょう。理由をみんなで考えてみるといいですね。

子どもたちの反応

  • ●最初にカワセミなどの美しさや小鳥のかわいさに驚きます。
  • ●普段みかけるカラスや白いサギにも種類があることを知り、野鳥の名前を覚えていきます。
  • ●カラスの巣や雛を発見して喜びます。
  • ●道端の虫にも興味を示して観察し、石の形が何かに見えるなど、新しい発見もあるようです。

活動の際の留意点・アドバイス

  • ●野鳥の記録の仕方は自由ですが、以下の事項をまとめています。
    日時、天候、場所、野鳥の名前、本日のベスト(子供たちが気に入った野鳥を3つくらい選びます)、
  • 感想や野鳥の行動などの特記事項
  • ●できれば、バードウオッチングをした事のあるサポーターがいて、フィールドスコープを持っていると良いです。
  •  野鳥の細かい所まで観察できます。
  • ●双眼鏡を初めて使うときには、使い方の他に以下の注意点を伝えます。

    201606報告 双眼鏡の見方50.jpg

    双眼鏡の見方をレクチャー

  •  ・けっして太陽を見ないこと
  •  ・人の家を覗かないこと
  •  ・歩きながらみないこと(止まってから覗く)
  • ●囀(さえず)りや地鳴きなどの声を聴き分けるのも重要なポイントです。
  •  (※囀り:主に繁殖期に聞かれる求愛や縄張り宣言の鳴き声、地鳴き:それ以外の短い鳴き声)
  • ●見た、声が聞こえた時に野鳥の名前をそれぞれが記録しておきます。最後に「鳥合せ」により、読み上げ確認します。

準備するもの

●双眼鏡

ダイサギ夏羽 201604 浅川.jpg

ダイサギの顔。フィールドスコープで見ると、繁殖期に目先の色が変わることがわかる。

近くに寄ると野鳥は逃げてしまうので、双眼鏡が必要です。野鳥を見るには8倍位までのものが適切です。

 【お薦めの双眼鏡】
・Vixen  アリーナシリーズ アリーナスポーツ M8×25
・ペンタックス(リコー) PapilioⅡ 6.5×21

●図鑑
【お薦めの図鑑】

・学研の図鑑 POCKET 鳥
●(できれば)フィールドスコープ、カメラ


この季節(初夏)に見つけやすい野鳥(八王子近辺)

【住宅街】sijuukara.jpg
ハシブトガラス、スズメ、ツバメ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ など

 

 

 

河川と周辺の草地】
キジ、カルガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、ヒメアマツバメ、イカルチドリ、
イソシギ、トビ、カワセミ、ハシボソガラス、ヒバリ、カワラヒワ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ホオジロ、
(夏に来る鳥)ツバメ、イワツバメ、オオヨシキリ など
mizube.jpg
【山や林】
キジバト、コゲラ、アカゲラ、アオゲラ、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、エナガ、ウグイス(声)、メジロ(夏に来る鳥)ホトトギス(声)、ヤブサメ(声)、センダイムシクイ、キビタキ、オオルリ など山林.jpg

 

 

 

 

みんなもチャレンジしてみよう!

「リアルヴォイス」では、幼児から取り組める簡単なプログラムから、学校や地域全体で取り組めるプログラムをご紹介いただけるサポーター&コーディネーターを大募集しています!また「こんなプログラムを紹介してほしいな」というリクエストも同時に受付けています♪

タイトルを「リアルヴォイス」とし、ぜひ全国事務局までメールをお寄せください。
プログラムをご紹介いただいた方は、こどもエコクラブ粗品を差し上げます。
皆様からのたくさんの声(ヴォイス)を、お待ちしています!

こどもエコクラブ全国事務局