2021.09.22 掲載
茨城県からは7枚の壁新聞が届いたよ!
今週は3枚の壁新聞をご紹介。久松師範、よろしくお願いしまーす。
茨城県 その2
水戸市「かみおおのアースレンジャー」
SDGs
① |
かみおおのアースレンジャー1の新聞を書いてくれたみなさんへ
師範から一言!
ニホントカゲのことを調べてまとめることができました。この壁新聞をみれば,ニホントカゲの暮らし方が,一目でわかると思いました。スケッチもよく特徴をとらえていますね。黒いスジがあることや,しっぽの長さなどが,よく描かれていました。自分たちが飼育した経験から,分かったこともあります。水槽で飼育したニホントカゲは,石の下が隠れ場所になっていることに気づきましたね。
実話のマンガは,飼育していたニホントカゲのお話かな?エサとした与えたコオロギが,大きすぎたのでしょうか。エサを食べられずにニホントカゲのくうちゃんは亡くなってしまったのですね。生きものを飼育するのはどうしたらよいか,考えることができました。貴重な体験だと思いますから,次に生きものを飼育するときに生かしてください。
とっておきのゴシドウ★
体験談を入れながらニホントカゲについてまとめてくれました。
ところで,壁新聞のタイトルをみると,「カナヘビ大ニュース」となっていました。
カナヘビとニホントカゲは外見が非常によく似ていますが,別の種類です。ニホントカゲは体の表面に光沢があり,舌の先がひとつです。 土に潜る習性があって,しっぽは体の半分程度です。カナヘビは体の表面がカサカサしていて,舌の先が2つに割れています。 土に潜る習性はなくて,しっぽは体の3分の2程度です。このちがいで区別してみてください。それから,他にもニホンヤモリや,イモリなど,似ている生きものがいます。いろいろな生きもののことを知ってほしいと思いました。観察を続けてください。
かみおおのアースレンジャー2の新聞を書いてくれたみなさんへ
師範から一言!
上大野の自然について,それぞれが興味のあることを記事にして新聞にまとめてくれました。
まず,上大野小ではたくさんの野菜を育てていることが分かりました。写真を見ると,大きく育った野菜が写っており,食べたくなってしまいました。肥料を適切にあげることが,野菜を大きく育てるコツですね。
近くを流れる那珂川の観察では,たくさんの鳥や昆虫を記録できました。それから,川の水が海水と混ざっている場面を見ることができました。なかなか見ることができない貴重な体験だと思いました。
「カマキリはんしょく」では,カマキリをよく見てスケッチすることができました。卵の形から,種類はオオカマキリかなと思いました。肉食なので,なんでも生きものを食べてしまうことも分かりました。
大きくなったゴーヤの記事では,ゴーヤの生長の様子がよくわかりました。写真からは,背丈の倍以上に大きく育ったゴーヤに,手のひらサイズの実をつけた様子が,よく伝わりました。
カナヘビの記事では,学校で人気者の順位が分かって,面白かったです。自然豊かな上大野小だから,いろいろな生きものと触れる機会が多く,生きもの好きの児童が多いのだと思いました。
それぞれが,一生懸命記事を書いている様子が伝わる新聞になりました。
とっておきのゴシドウ★
それぞれのメンバーが,工夫して記事を書いてくれました。次に壁新聞をつくるときは,見出しや写真のレイアウトを工夫すると良いと思います。大きな文字の見出しにしたり,写真の貼り方を整えたりするだけで,すっきりした壁新聞に変身すると思います。ぜひ実行してください。
かみおおのアースレンジャー3の新聞を書いてくれたみなさんへ
師範から一言!
「キノコ新聞」では,シイタケのイラストやマンガを載せてくれました。楽しい紙面に仕上げることができました。特に,シイタケのイラストは,実物の特徴をイラストにも反映させて描くことができました。
好きなキノコ・ランキングは,おもしろい記事でした。ランキングにあがったキノコは,すべて食べることができるキノコでした。みんなの興味は,やっぱり食べることなんだなと思いました。ちなみに,ワライタケ,テングダケ,ツキヨタケなどは毒キノコです。注意してください。
それから,上大野小学校の周囲の様子も,よくわかりました。ドングリのなる木がたくさんあり,そこではたくさんの種類のキノコが見られるのですね。キノコの生える条件に,日陰が関係していると予想したこと,とてもすばらしいと思いました。いろいろな場所と比べて,キノコをたくさん生やすにはどうしたらよいか,みつけていってください。
楽しい壁新聞でした。
とっておきのゴシドウ★
イラストやマンガに加えて,表や写真を加えて壁新聞をつくってくれました。とても楽しい紙面ですね。いくつか工夫すると,もう少し見やすい壁新聞に変身すると思いますので,以下に示します。
たとえば,好きなキノコのランキングの見出しの文字が小さいので,すぐに内容が分かりませんでした。見出しを大きく書くだけで,中身が一目で分かるようになります。それから,写真や図を使うときは,その説明も書くとよいでしょう。本文を読まなくても,写真とその説明を見るだけで,内容が分かるようにすることが大切です。
ちょっと工夫してみましょう。すてきな壁新聞に仕上がるはずです。
久松師範、ありがとうございました!次はどこの地域かな?お楽しみに!
茨城県 その2
ご意見ご感想もお待ちしております!
〒101-0032 東京都千代田区岩本町1丁目10-5 TMMビル5F
公益財団法人 日本環境協会
TEL:03-5829-6359 FAX:03-5829-6190
Email: j-ecoclub@jeas.or.jp
2020年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/202012162020.html
2019年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201912131500.html
2018年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201901062018.html
2017年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201801121459.html
2016年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201703311342.html
2015年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201603301552.html
2014年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201501071712.html
2013年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201204191131.html