壁新聞道場! バックナンバー

壁新聞道場!

【2021 壁新聞道場!】たのもーーーう!三重県 その2

2021.08.18 掲載

三重県からは9枚の壁新聞が届いたよ!
今週は鈴鹿イオンチアーズクラブの壁新聞をご紹介。中西師範、よろしくお願いしまーす。

三重県 その1 その3 その4

鈴鹿市「鈴鹿イオンチアーズクラブ」
 

21-24-06.JPG 21-24-05.JPG


SDGs sdg_icon_07_ja_2.pngのサムネイル画像sdg_icon_15.pngのサムネイル画像

鈴鹿イオンチアーズクラブ「太陽」の新聞を書いてくれたみなさんへ
師範から一言!

2019年に実施した活動のことが書かれているのかな?だから思い出新聞。
太陽の恵みをテーマに、お茶のこと、そして太陽の観測について、学んだことが書かれていましたね。お茶を育てて収穫したのでしょうか。伊勢茶っていうお茶ができるんですね。お茶の味に関係する成分(カテキンとか、タンニンとか)の表はわかりやすくていいですね。お湯の温度に気を付けてお茶を入れるのが大切なのですね。お茶を摘む体験もしたのかな。新茶の摘み方が図解してありましたね。私も日本茶が大好きで毎日飲んでいます。

仁先生に教えてもらった、太陽の観測方法など太陽を使ったいろいろな試みのことも、楽しく新聞で伝えてくれています。ソーラークッカーなんて、面白いですね!実際にこれを使って食べ物を加熱して食べたのでしょうか。新聞の下に貼ってあった食べ物、何なのかちょっとわからなかったけど、おいしそうですね。

とっておきのゴシドウ★

太陽に、手のひらがたくさん出ていて、全体に明るい雰囲気がして、素敵なデザインだと思います。お茶のことが書かれているところは、みなさんの活動の様子や、学んだことは何だったか、わかりやすかったですね。成分のワンポイントの一覧表もいいですね。

太陽の観測方法のところは、初めて読む人にもわかるように、もう少し説明があるといいかな、と思いました。太陽観測メガネって、何をみるものなんでしょう?光が7つの色に分解した様子かな?
ソーラークッカーもとても興味深い話題。傘みたいなものを使って熱を集めたのでしょうか?
その仕組みがわかるといいと思いました。太陽高度計は太陽が昇った高さの角度を調べるんでしょうかね?これを図で表すとわかりやすいかもしれないと思いました。

コロナでなかなか活動ができない中ですが、それぞれのお家で調べたり試したり、できる方法で活動を続けていること、頼もしく思います。いつか外で活動できる日を目指して続けてくださいね。
 

鈴鹿イオンチアーズクラブ「令和」の新聞を書いてくれたみなさんへ
師範から一言!

2021未来・希望新聞は、2019思い出新聞とセットなのかな?2つの新聞をくっつけると太陽が1つの円になるのかな?と思いました。両方とも太陽のめぐみのことが書かれていますね。「2021未来・希望新聞」では小麦を種から育てて、収穫して小麦粉にしてピザを食べたのかな?すごいですね!
自分たちが育てた小麦から作ったピザは美味しかったでしょうね。池を干して、藻の繁殖をおさえるようにした、っていうことも体験したのですね。「かいぼり」という方法かな?最近よくやっていますよね。何か生きものなどは見つかったかな?
そして、伊勢神宮の見学もしたのかな。地元ですものね。私も小学校の時に修学旅行で伊勢神宮に行きましたよ!

太陽の所から手のひらがたくさん伸びていますね。「手のひらを太陽に~♪」という歌からでしょうかね(笑)。みなさんが活動している様子がよくわかる写真が貼ってあって、楽しい紙面になりましたね。

とっておきのゴシドウ★

タイトルも大きな字で書かれていたので、どんな活動をやったのかはわかりやすく伝わりました。
読んでいくと、もっと詳しく知りたいな、と思うことがいろいろと出てきました。小麦を種まきした時から、育っていく様子はどうだったんだろうとか、池干しをしたときは、みなさんも池に入ってどんな活動をやったんだろうとか、何か生きものはいたのかな、とか。
そして、伊勢神宮の見学をしたときは、昔の人の暮らしについて、どんなことを学んだのか、他の神社の鳥居と違う13個って何だろう?とか。それと、新聞の下に貼っていためくれる本の部分、中を開くとどんなことが書かれているのか、気になりました。

そのようなことを、全部でなくても、1つ、2つちょっとつっこんで詳しく書くことで、読んでくれる人にもっともっと興味を持ってもらえるし、伝わることもたくさんあるんじゃないかな、と思いました。これからも楽しい新聞づくりに期待しています。

 

地域事務局からの応援メッセージ【鈴鹿市】
鈴鹿イオンチアーズクラブさんは、鈴鹿市の地球温暖化防止啓発活動や里山保全活動等にも協力していただいており、子ども達が自分たちを取り巻く自然や環境について熱心に学習されています。さて、今年はコロナ禍の中で活動が難しかったこともあり、2019年に経験したことを壁新聞にまとめ、新たなクラブのあり方について検討していただいています。このような取り組みが地域だけでなく全国に広がることを期待しています。

中西師範、ありがとうございました!次はどこの地域かな?お楽しみに!
habebi-e.jpg
 

三重県 その1 その3 その4

ご意見ご感想もお待ちしております!
101-0032 東京都千代田区岩本町1丁目10-5 TMMビル5F
公益財団法人 日本環境協会
TEL:03-5829-6359 FAX:03-5829-6190

Email: j-ecoclub@jeas.or.jp

師範紹介ページはこちら! その① その②

2020年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/202012162020.html
2019年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201912131500.html
2018年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201901062018.html
2017年の壁新聞道場一覧はこちら 
http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201801121459.html
2016年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201703311342.html
2015年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201603301552.html
2014年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201501071712.html

2013年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201204191131.html