壁新聞道場! バックナンバー

壁新聞道場!

【2019 壁新聞道場!】たのもーーーう!鹿児島県 その5

2019.12.04 掲載

鹿児島県は13枚の応募があったよ!その中から3枚をご紹介。
今週は沼田師範です。よろしくお願いしまーす!

鹿児島県 その1 その2 その3 その4

大崎町「大崎5年われら環境守り隊」


19-46-02.JPG

19-46-08.JPG

19-46-11.JPG


大崎5年われら環境守り隊①の新聞を書いてくれたみなさんへ
師範から一言!

みなさんは、移動教室の時などに電気がつけっぱなしの様子を見て、「電気がもったいない、節電をよびかけよう!」と思ったのですね。そこで「節電を訴えるポスター」を作成したと思うのですが、そのポスターはどんな内容でどこに何枚くらいはったのでしょう・・・?
新聞には「ポスターで、節電を心がけてくれるようになったと思う」と書かれています。せっかくの行動なので、実際にポスターをはった写真などでそれを伝えてもらえたら、よかったかなと思います。
2つの「クイズ」は、具体的でよいですね。大崎小学校の「100人のうち85人ぐらいが節電できている」とは、優秀です!また、「季節によって電気を使う量が変わる」ことは、大人でも知らない人も多いので、みんなに考えてもらうよい機会(きかい)になったと思います。

とっておきのゴシドウ★

みなさんがポスターを貼って訴えた「前と後」で、節電できている人数が変わったのかを調べたら、なお、よかったですね。環境活動はやりっぱなしではなく、自分たちの行動が人にどのように伝わり、どんな効果があったかを確かめることが大切です。
みなさんの活動によって、大崎小学校で「節電できている」と答えた人数が「100人中、100人!!」にまでなったら、とってもすごいことだと思いませんか?
 

大崎5年われら環境守り隊⑦の新聞を書いてくれたみなさんへ
師範から一言!

みなさんは、「トイレの電気を消していな時がある」「教室の電気も係の人が消しわすれる」ということに気付いて、節電大作戦を始めたのですね。
身近な「気づき」から行動につなげることは、とってもよいことです。ただ「ポスターをかく」「係の人が気づいたら消す」「係が気付かなかったら、気づいた人が声をかける」という作戦が、どのように行われたのか?具体的な説明がないので、ちょっと残念でした。「どんなポスターを描いたのか」「どんな声かけをしたのか?」もっと教えて欲しかったです。
私の想像では。。。電気の神様「デンキング!!」が活躍しているポスターかな?と思っています。どうでしょう。

とっておきのゴシドウ★

まとめの「わかったこと」に「電気をムダに使うとお金もかかるし、環境も悪くする」とありますが、電気を使うといくら電気代がいくらかかって、どんな風に環境を悪くするのでしょう。
その内容をくわしく調べてみんなに伝えたら、「節電しないと、こんなに大変なんだ!」と理解して実行してくれる人が増えるのではないかと思います。
「デンキング!!」のキャラクターを上手に使って、みんなに節電の大切さを教えてあげてくださいね。
 

大崎5年われら環境守り隊⑩の新聞を書いてくれたみなさんへ
師範から一言!

「空気ビックリ新聞」のタイトルは、みんなで決めたのですか?ステキな名前です。「ビックリすることが書いてあるんだ。楽しみ!!」という期待をもって読みました。
空気は、私たちになくてはならない身近な存在ですが、目には見えないため、改めて考えることが少ないと思います。そこに注目し、いろいろな角度から調べたのは、大変よいと思いました。
「せんぷうきのクイズ」も、なかなか気づかないポイントです。長い時間、換気をしないと、外から新鮮な空気を取り入れることなく、汚れた空気の中で過ごすことになります。教室はたくさんの人がいますので、みんなに知らせて、適切(てきせつ)なタイミングで空気の入れ替えをするとよいですね。

とっておきのゴシドウ

空気が汚れてしまう原因には、いろいろな大気汚染物質(たいきおせんぶっしつ)があります。新聞で説明された自動車からは、燃料(ねんりょう)を燃やすときに、窒素酸化物【NOx】(ちっそさんかぶつ)や粒子状物質【PM】(りゅうしじょうぶっしつ)など、人や環境に悪い影響を与える物質が一緒に排出されています。
その対策には、新聞でも取り上げた「ガソリンや軽油などの燃料を使わない新しい自動車に変えていくこと」と、「今ある自動車に有害物質を排出しないように規制(きせい)をおこなうこと」があります。交通が集中する大都市では、「自動車NOx・PM法」という法律で基準(きじゅん)を作って、それ以上に有害物質を出す自動車が走ることを禁止しています。みなさんが住んでいる鹿児島県で、自動車の排出ガスについて、どういう対策をしているか、調べてみるとよいですね。
また、私たちが歩いたり、自転車や電車などで移動し、自動車を使わないことで空気の汚れをへらすことができます。

沼田師範、ありがとうございました!次はどこの地域かな?お楽しみに!

norri-r.pngのサムネイル画像

鹿児島県 その1 その2 その3 その4

ご意見ご感想もお待ちしております!
101-0032 東京都千代田区岩本町1丁目10-5 TMMビル5F
公益財団法人 日本環境協会
TEL:03-5829-6359 FAX:03-5829-6190

Email: j-ecoclub@jeas.or.jp

師範紹介ページはこちら! その① その②

2018年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201901062018.html
2017年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201801121459.html
2016年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201703311342.html
2015年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201603301552.html
2014年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201501071712.html

2013年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201204191131.html