壁新聞道場! バックナンバー

壁新聞道場!

【2019 壁新聞道場!】たのもーーーう!香川県

2019.10.09 掲載

香川県からはシオン・エコサイエンスクラブさんから応募があったよ。
今週は西澤師範です。よろしくお願いしまーす!

高松市「シオン・エコサイエンスクラブ」
19-37-01.JPG

シオン・エコサイエンスクラブのみなさんへ
師範から一言

まず、うどんのイラストのタイトルが香川県のクラブであることを印象づけています。読者の注意を惹きつけるとてもよいしかけです。
内容についても、地球温暖化問題、ごみ問題、自然環境の保全、と多岐にわたるテーマをバランス良く記事にまとめてくれました。まず、地球温暖化については、温暖化の原因になっている二酸化炭素濃度を継続的に調べ報告しています。私たち人間には目に見えない二酸化炭素を数字で見える化し、そして何年かにわたって観測を続け、二酸化炭素濃度量の変化を考察しているのが素晴らしいです。さらに、地球規模の問題を自分たちの生活と繋げて記事が書けているところも大変よいです。 

長期的な調査については、水質調査も15年以上続けることができていて、その変化を考察できていることもすごいです。

他の2つのテーマもうまくまとまっていますが、私が一番いいなあと思ったのは、ごみ問題のコラムです。これまでのリサイクル活動に併せて、リユースについて深く考えられているところがとても良いと思います。いずれにしても、この新聞では、それぞれのコラムが分かりやすく簡潔にまとめられており、読み応えのある新聞に仕上がりました。

とっておきのゴシドウ

川の水質調査の結果をもう少しくわしく分析してみてほしかったですね。たとえば、川の上流と下流など、何カ所か調べた場所の水質のちがいとその原因を探ってみるのもいいですし、緑の線で表している鹿の井出水西側の水質は2016年度以降透明度が悪くなっているようですが、その原因が何か考えて結果を書いてくれるとおもしろかったかもしれません。
また、ごみを減らす活動については、リサイクルだけでなくリユースにも注目したわけですから、みんなが考えたリユース活動を年間のイベントの中で実践し、ぜひ、その活動を次の新聞で報告してほしいなあと感じます。たとえば、おもちゃのリユースを進める「かえっこバザール」など子どもたちでもできるリユースの活動があるので、シオン・エコサイエンスクラブの「かえっこバザール」を実施してみるのもいいかもしれません。他にも、自分たちでできるリユース活動を見つけて実践し、ぜひ他の人達にも教えて下さい。

西澤師範、ありがとうございました!次はどこの地域かな?お楽しみに!
kawa-ekomaru.pngのサムネイル画像

ご意見ご感想もお待ちしております!
101-0032 東京都千代田区岩本町1丁目10-5 TMMビル5F
公益財団法人 日本環境協会
TEL:03-5829-6359 FAX:03-5829-6190

Email: j-ecoclub@jeas.or.jp

師範紹介ページはこちら! その① その②

2018年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201901062018.html
2017年の壁新聞道場一覧はこちら 
http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201801121459.html
2016年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201703311342.html
2015年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201603301552.html
2014年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201501071712.html

2013年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201204191131.html