壁新聞道場! バックナンバー

壁新聞道場!

【2018 壁新聞道場!】たのもーーーう!兵庫県 その6

2018.10.31 掲載

兵庫県は14枚の応募があったよ!その中から3枚をご紹介。
今週は伊藤師範です。よろしくお願いしまーす!

兵庫県 その1 その2 その3 その4 その5 その7

姫路市「ひまわりキッズ」①
18-28-12.JPG

18-28-13.JPG

ひまわりキッズのみなさんへ
師範から一言

いっぱい活動している中から、今回は、「川や海がよごれるわけ」にテーマをしぼって、調べてまとめてくれたのですね。なんでよごれるのか、よごれないようにするにはどうするのかなどをよく調べています。

ほかにも、田うえ、稲かり、森林ほご、イベント参加など、活動をしたようすをかべ新聞にまとめて、みんなにお知らせしてください。活動してできたこと、感じたことなども教えてくださいね。

タイトルはカラフルに大きく作られ目立つようにできていてステキです。

とっておきのゴシドウ★

次は、調べたことを、おうちのかたといっしょにやってみたり、おうちではどうなっているのかをしらべ、よごれないようにしてみましょう。
メンバーのおうちでは、あぶらやよごれは紙でふいてからあらっていますか?じっさいにどのようにやっていますか?そのときのくふうはありますか?やっていなかったおうちではメンバーが教えてあげましたか?このようにできることをすこしずつやってみましょう。

そして自分のおうちでやっていること、やってみたことなどをかべ新聞で教えてくださいね。

サポーターへのとっておきのゴシドウ★

たくさんの活動にも参加され、多様な活動をなさっているのがすばらしいです。豚の解体の見学までできたとはおどろきです。でも、壁新聞ではこれらのようすがわからずに残念です。壁新聞では、調べたことよりも、体験や活動のようす、活動を通じてわかったこと、感じたことなどを、できるだけ子どもたちの目線で書いて、みんなにお知らせくださるとうれしいです。

川に行って、家の近くと上流とのちがいに気づいたのはいいですね。どのように違いを感じたのでしょうか?水の色、におい、生きもの、植生や周囲のようすなど比べてみるとよいかもしれません。また、水の汚れを調べるのであれば、簡易パックテスト(COD)を使用したり、下水処理場の見学などもできます。

自然遊びを通じて環境保全を学ぶというのは、子どもたちにとても有益でしょう。これからも自然遊びを通じた楽しい活動をたくさん続けていってください。

伊藤師範、ありがとうございました!次はどこの地域かな?お楽しみに!

jump-r.jpg

兵庫県 その1 その2 その3 その4 その5 その7

ご意見ご感想もお待ちしております!
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル9階
公益財団法人 日本環境協会
TEL:03-5829-6359 FAX:03-5829-6190
Email: j-ecoclub@eic.or.jp

師範紹介ページはこちら! その① その②

2017年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201801121459.html
2016年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201703311342.html
2015年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201603301552.html
2014年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201501071712.html

2013年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201204191131.html