壁新聞道場! バックナンバー

壁新聞道場!

【2018 壁新聞道場!】たのもーーーう!東京都

2018.10.03 掲載

東京都からは3枚の壁新聞の応募があったよ。
今週は吉田師範です。よろしくお願いしまーす!
 

新宿区「こどもエコ広場新宿」
18-13-01.JPG

中央区「中央エコキッズ」
18-13-02.JPG
江戸川区「江戸川区立小岩第三中学校」
18-13-03.JPG

こどもエコ広場新宿のみなさんへ
師範から一言

デザインがおもしろい壁新聞ですね。パズルのピースになっているのでしょうか?小さい写真の方も同じような形になっていて、凝っていますね。タイトルのレタリングも味わいがあっておしゃれな感じがします。中高生やサポーターさんからも色々教わりながら、ステキな壁新聞を作ることができたと思います。

どの月の活動も楽しそうで、この壁新聞をみて「自分も一緒に活動したい!」と思う人がたくさんいると思います。中でも、私が一番興味を持ったのは銀粘土チャームづくりです。「銀粘土」という物を初めて知りました。葉っぱの形がついた自分だけのチャームはステキですね。使った葉っぱは、自分で好きなものを選んだのでしょうか?葉っぱによって色々な特徴があると思うので、じっくり観察してみるのもいいですね。

とっておきのゴシドウ

9月のガラスアート体験の中で「エコはちきゅうのかんきょうだけでなく、あそびにもつかえると知りました」と書いてありますね。エコ活動をしていく中で、大変なこともあると思いますが、少し視点を変えると、みなさんの活動のように楽しむこともできると思います。こどもエコクラブでの活動はもちろん、家や学校でエコ活動に取り組む時も、楽しんでできる工夫を考えてみるといいと思います。そうすると、長続きしたり、多くの人に参加してもらえたりすると思いますよ。



中央エコキッズのみなさんへ
師範から一言

メンバーで力を合わせて作った壁新聞ですね。一人ひとりが自分の担当分をしっかり書けたのだと思います。

水色の紙に書いている東京スクエアガーデンのエコテクには、照明が自動的に消えたり、ペットボトルをリサイクルしたカーペットがあったりと、色々な工夫をしていることがこの壁新聞を読んでわかりました。「LEDで植物を育てられることを知ってびっくり」と書いていますが、私もびっくりです。もう少しくわしく書いてくれると、うれしいです。

ピンク色の紙では、未来にあったらいいエコ商品が書いてありますが、なかなか斬新な商品が多いですね。中でも「手袋をつけて木をさわるともう一本でてくる」という商品は面白い発想だと思いました。自由な発想から、地球を守るアイデアが生まれるかもしれません。想像してみることは大事ですね。

とっておきのゴシドウ

3つのテーマを、紙で色分けしているのはとても良い工夫だと思います。枠で紙をくくっているのも良いです。ただ、せっかく色分けしているのに、どの色に何の内容が書いてあるかの説明が壁新聞には書いていないように見えます。応募用紙には書いてありますので、それを壁新聞にもぜひ書きましょう。読む人がとてもわかりやすくなります。

黄色の紙には、自分たちにできるエコアクションを書いています。そこに書いたことをぜひ続けていきましょう。取り組んでみた感想も書くと壁新聞を読んだ人も「自分もやってみようかな」と感じられると思いますよ。

江戸川区立小岩第三中学校のみなさんへ
師範から一言

大きな文字ではっきりと文章が書かれていて、とても読みやすい壁新聞だと思いました。「生物環境部」という部があるのですね。植物に関係する活動を色々行っていることがよくわかりました。屋上緑化で作った野菜を収穫して、みんなで食べるのは楽しそうです。グリーンカーテンは完成できなかったとのことですが、何か原因があるのでしょうか?うまくいかなかった理由を考察して、また来年チャレンジしてみてほしいと思います。
ウェルカムガーデンというのは、具体的にはどんなものですか?「生徒のやる気の向上」の効果がある、ということなので、学校のみんなからの評判が良かったのですね。ぜひこれからも手入れを続けていきましょう。

とっておきのゴシドウ

みなさんは部活動で活動しているので、週1回とか、定期的に活動をしていると思います。なので、それぞれの活動について「いつ・何を・どのように」活動したのかは、もう少し具体的に書けると思います。例えば屋上の緑化については、4月に種を植えて、10月に収穫した、とか植えた植物の種類、週に1回雑草を取ったというような内容も書くと、みなさんがどんな活動をしたかを読む人がイメージしやすくなります。
また、「一言」でも書きましたが、うまくいかなかった部分は何が原因で、どうしたらよいのかを話し合ったり、調べたりしておくと次につながると思います。普段の活動で、ふりかえりをしたり、記録を取ったりしていると思いますので、ぜひそれらを活用していきましょう。

吉田師範、ありがとうございました!次はどこの地域かな?お楽しみに!
cha-iro.png

ご意見ご感想もお待ちしております!
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル9階
公益財団法人 日本環境協会
TEL:03-5829-6359 FAX:03-5829-6190
Email: j-ecoclub@eic.or.jp

師範紹介ページはこちら! その① その②

2017年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201801121459.html
2016年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201703311342.html
2015年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201603301552.html
2014年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201501071712.html

2013年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201204191131.html