壁新聞道場! バックナンバー

壁新聞道場!

【2018 壁新聞道場!】たのもーーーう!大阪府 その3

2018.09.12 掲載

大阪府は7枚の応募があったよ!その中から3枚をご紹介。
今週は西谷師範です。よろしくお願いしまーす!

大阪府 その1 その2

高槻市「柱本保育園こども未来学舎 え~こ・レンジャー」

ゆきぐみ
18-27-05.jpg
つきぐみ
18-27-06.JPG
ほしぐみ
18-27-07.jpg


柱本保育園こども未来学舎 え~こ・レンジャー ゆきぐみの新聞を書いてくれたみんなへ
師範から一言

ほいくえんのみんなでいろんなことをしていますね。
とてもたいせつなことに、コツコツとりくんでいるのとしゃしんがよくわかるのでかんしんしました。

「ささげ」ってさいしょはなにかなあとおもいました。
たねまきからしてたのですね。ピーマンやきゅうりもそだてていたら、みずやりもまいにちたいへんだったでしょう。

ムシがたくさんきませんでしたか? 
ささげやきゅうり、ぴーまんはたべてみましたか?
おじさんのいえでも「うすいタンク」をつかっています。そんなことをしているひとはすくないとおもっていましたが、みずをだいじにすることもとてもだいじなことです。

とっておきのゴシドウ★

ほいくえんやこうえんでの「セミのぬけがらしらべ」もがんばりましたね。くまぜみとあぶらぜみがわかるんですね。おすとめすもしらべたのはだいじです。もっと「くまぜみ」がおおくて「あぶらぜみ」がすくないかとおもっていました。「にいにいぜみ」や「つくつくぼうし」というせみもすこしはいるかもしれません。少しかたちがちがうせみのぬけがらがないかまたみつけてください。

テントウムシやカマキリもみつけたみたいですね。
ほいくえんやこうえんもよくみたら、たくさんのいきものがくらしていますからまたしらべて、ぜんこくのこどもエコクラブのみんなにも、かべしんぶんでわかりやすくおしえくれたらうれしいです。

 

サポーターへのとっておきのゴシドウ

地道な大事な取り組みをされていると思います。写真もわかりやすく様子が伝わってきます。

幼児を対象にした活動は難しいことも多いですがコツコツ子ども達と自分たちでできることを学びながら続けること自体が大事です。自宅では野菜を育てることもできない子どももいます。
環境問題は本やお話しを聞いて勉強するだけでは解決しないですから、やってみることを幼児のころからチャレンジすることが大切だとと思います。

今後ともみんなで取り組んでいることを壁新聞にまとめて全国のこどもエコクラブの皆さんに紹介して頂きたいと思います。
これからも、先生方も子ども達とエコ活動、こどもエコクラブを楽しんでください。


柱本保育園こども未来学舎 え~こ・レンジャー つきぐみの新聞を書いてくれたみんなへ
師範から一言

ほいくえんのみんなでいろんなことをしていますね。
とてもたいせつなことに、コツコツとりくんでいるのと、しゃしんがよくわかるのでかんしんしました。
やさいをつくるまえに、まず「はたけ」をじぶんたちでつくったのがすごいなあとおもいました。
つちをたがやしたり、うねをつくるところまでじぶんたちがしたのはたいへんだったとおもいけれどたのしそうですね。

これからもぜんこくのこどもエコクラブのみんなにも、かべしんぶんでわかりやすくおしえくれたらうれしいです。

とっておきのゴシドウ★

「はたけのポルカ」も、おじさんもみたいです。「はたけ」はいっかいつくったらおわりじゃないよ。これからのていれもだいじなのでみんなでがんばってまた、おしえてください。

スローフードのうめぼしづくりやうめジュースづくりもたのしさがつたわってきました。
じぶんでつくったらおいしいですか?

サポーターへのとっておきのゴシドウ

地道な大事な取り組みをされていると思います。写真もわかりりやすく様子が伝わってきます。
畑づくりから取り組み、それを壁新聞にしたり、はたけのポルカにして発表するのもすばらしいし楽しさも伝わってきます。たいへんだったことや上手くいかなかったこともあったと思います。
これからもみんなで取り組んでいることを壁新聞にまとめて全国のこどもエコクラブの皆さんに紹介して頂きたいと思います。
これからも、先生方も子ども達とエコ活動、こどもエコクラブを楽しんでください。

 

柱本保育園こども未来学舎 え~こ・レンジャー ほしぐみの新聞を書いてくれたみんなへ
師範から一言

ほいくえんのみんなでいろんなことをしていますね。
ちいさな「うんち」みたいな「むし」をみつけたんですね。とりのうんちに、ほんとうにそっくりですよ。
くろいところも、しろいもようがあるところもにています。こんどは、とりのうんちもみつけてください。
よくみると、たまごがあったり、もっとほかのむしもいるかもしれません。

これからもぜんこくのこどもエコクラブのひとにも、かべしんぶんでわかりやすくおしえくれたらうれしいです。

とっておきのゴシドウ★

エサはなにをやったのかな? たくさんたべるのでこまっているほいくえんやしょうがっこうもあります。
ちょうちょまでそだってよかったですね。とかいではちょうちょもへっているのですよ。

おりがみでちょうちょをつくってあそんだのですね。ちょうちょがどんなところにとんでくるか、どんなところでやすんでいるのかもまた、みてくださいね。ちょうちょのおりがみであそぶときにもやくだつとおもいます。

じぶんでちょうちょのひみつをみつけたり、ほんでしらべたらたのしいですよ。

 

サポーターへのとっておきのゴシドウ

地道な大事な取り組みをされていると思います。写真もわかりやすく様子が伝わってきます。
身近な生きものを観察したり育てることも、しっかり自分たちですることは幼児にとってもいい経験になります。餌をちゃんと食べているかや大きくなっているかや調子が悪くないかも毎日、世話をして初めてわかることもあります。先生方が気づいても子ども達が自分で気づくことも大事なので待ちながら応援してあげてください。楽しさも伝わってくる壁新聞です。これからもみんなで取り組んでいることを壁新聞にまとめて全国のこどもエコクラブのみなさんに紹介して頂きたいと思います。

西谷師範、ありがとうございました!次はどこの地域かな?お楽しみに!
aki-t.png
 

大阪府 その1 その2

ご意見ご感想もお待ちしております!
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル9階
公益財団法人 日本環境協会
TEL:03-5829-6359 FAX:03-5829-6190
Email: j-ecoclub@eic.or.jp

師範紹介ページはこちら! その① その②

2017年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201801121459.html
2016年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201703311342.html
2015年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201603301552.html
2014年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201501071712.html

2013年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201204191131.html