壁新聞道場! バックナンバー

壁新聞道場!

【壁新聞道場!】たのもーーーう!兵庫県 その②

2017.10.18 掲載

兵庫県は17枚の応募があったよ!その中から神戸市の7枚をご紹介。
今週は西谷師範です。よろしくお願いしまーす!

兵庫県 その① その③ その④

「あさひクラブ」

17-28-05.JPG 17-28-06.JPG 17-28-07.JPG 17-28-08.JPG


「ゆきのごしょエコクラブ」
17-28-04.JPG

 


「あきばだいじどうかんエコキッズ」
17-28-09.JPG

「りんごキッズ」
17-28-10.JPG

あさひクラブ①の新聞を書いてくれたみなさんへ
師範から一言

児童館のかつどうで「つり橋」をつくったんですか?ざいりょうはやまで、みんなでさがしたのですね。
たくさんのしゃしんとかいせつでみんながいっしょうけんめいつくったことがわかりました。
おとなのひとといっしょにつくっても、むずかしかったでしょう。やまや、もりが、きれいになったところのしゃしんがあればみたかったです。

あと、わからなかったのは、つり橋はどこにかけたのですか? 児童館のにわですか?木やつるやえだでつくったものは、いたんであぶないので、できた橋がどこにかけてあるのかがすこししんぱいです。
でも、みんな、すばらしいたいけんと工作ができたことがこどもエコクラブの壁新聞からつたわってきます。
たのしかったでしょうね。

サポーターへのとっておきのゴシドウ

山や森が放置され荒れてきてるところが増えています。その実態を子ども達と一緒に体験で来て素晴らしい活動だと思います。

都会周辺では植物や生きものが育つところ、生存できるところのもものが減っています。
自然の中で少しでも体験し守り再生していく活動をこれからも是非取り組んで頂きたいと思います。

今後ともみんなで取り組んでいることを壁新聞にまとめてほしいと思います。
これからも、子ども達とエコ活動、こどもエコクラブを楽しんでください。


あさひクラブ②の新聞を書いてくれたみなさんへ
師範から一言

児童館のみんなでたのしそうなところにいきましたね。いくとちゅうで、おおきな川やたくさんのもりもみえたでしょう。

おじさんも環境体験館には、いったことがあります。もりのなかやシアターでおはなししたこともあります。
ふしぎなかたちをしているでしょう。木がたくさんつかってありますね。もりのなかでのがくしゅうはいかがでしたか?
め、みみ、はなのほかでなんかかんじましたか?
ふしぎなたいけんをしましたね。どんなふしぎなたいけんだったか、またおしえてほしいです。

はっぱをあつめて、ようみゃくのしおりつくりをしたのですね。
宝物にしてください。 はっぱもようみゃくをみたらふしぎだなあとおもいませんでしたか?
みんなが、よいたいけんができたことがこどもエコクラブの壁新聞からつたわってきます。

サポーターへのとっておきのゴシドウ

山や森が放置され荒れてきてるところが増えています。森の中で自然体験学習をするのはその実態を子ども達と一緒に体験で来て素晴らしい活動だと思います。温暖化対策を合わせて勉強できて良かったと思います。

自然を少しでも守り再生して頂く活動をこれからも是非取り組んで頂きたいと思います。今後ともみんなで取り組んでいることを壁新聞にまとめてほしいと思います。
これからも、子ども達とエコ活動、こどもエコクラブを楽しんでください。

あさひクラブ③の新聞を書いてくれたみなさんへ
師範から一言

児童館のみんなでいろんなことをしていますね。夏休みにリサイクル工作をしたのですね。いろいろつくっていますね。じぶんでえらんでつくったのですか?ぜんぶをつくったのですか? つくったものは、いまもつかっていますか?
ゴミなってしまったり、ほったらかしになっていたらすこしかわいそうですよ。

おじさんも工作はだいすきでどんぐりコマやマイバックをこどもたちとつくりますが、つくってからたいせつにいつまでもつかうことがいちばん、だいじですよ。
また、みんながつくった工作でいちばん、つかってたのしかったり、やくだったものをおしえてほしいです。
工作で作ったものは、たからものにしてください。

サポーターへのとっておきのゴシドウ

工作教室は楽しいですね。
材料集めから事故の無い工作、楽しい工作と指導される皆さんは大変だと思います。

私も活動の中で良くしますが、作ってからどう大切に使うか、本当に環境のことが考えられてるか、環境に優しい工作になっているかを自問自答しています。

昔、ペットボトルで大きな造形物を作るものもリサイクル工作と言われて流行ったことがあるのですが、現実はイベントが終わって、どう捨てるか、作らなかったらリサイクルできたのに大きな造形物を作ったばかりに可燃物として処理する以外どうしようもなくなったりと、なぜ、その工作がリサイクル工作と呼ばれるのかと、いろんな意見が出たことがあります。
子どもたちともそんなことも少し話し合いながらリサイクル工作を進めたら環境学習に役立つと思います。

今後ともみんなで取り組んでいることを壁新聞にまとめて全国のこどもエコクラブの皆さんに紹介して頂きたいと思います。
これからも、子ども達とエコ活動、こどもエコクラブを楽しんでください。

あさひクラブ④の新聞を書いてくれたみなさんへ
師範から一言

児童館のみんなでいろんなことをしていますね。水のたいせつさやたべもののたいせつさをまなんだのですね。

にほんでは、すいどうの水はいつでもでますが、けっしてゆたかなのではないですよ。あめがすくないきせつやあめがすくないちいきではくろうしています。
すいげんとよばれる川やみずうみやいどそのものが、水がすくなくなっていたり、よごれてきているところもたくさんあります。
よごれた水をすいどうでみんなのいえにはこぶためには、のめる水にしますが、きれいな水にするためにたくさんのでんきやじかんがいるようになってきています。
すいどうがまだあまりついていないくにでは、水をくんではこぶのはこどものやくわりのくにもあります。

たべもののこともべんきょうしたのですね。
たべのこしのことはとてもだいじなことで、たべものがたらないのに、どんどんすててしまっているのでみんなでたべものことをもっとべんきょうして、のこさないようにしないといけないです。
たべのこしのほか、どんなことがたいせつだとおもったか、また壁新聞で教えてくれたらにほんのこどもエコクラブのこどもがべんきょうできていいとおもいます。

川のいききものをしらべたりそうじもしたのですね。川があまりよごれると川の水がすいどうにつかえなくなってしまうので川のそうじやいきもののことをべんきょうして川がこれいじょうよごれないようにすることもとてもたいせつです。 がんばってください。

サポーターへのとっておきのゴシドウ

水のこと、川のこと、食育のことと大切なテーマに取り組んでいらっしゃると思います。是非、毎年、発展させながら継続して頂きたいと思います。

私も活動の中で川や海岸の生きもの調査やごみを調べます。
川が汚れると海も傷みます。川の生物の生態系が変化すると自然界の自浄作用と呼ばれる水を浄化する力そのものが弱くなります。
子どもたちともそんなことも考えながら継続したら地域の水資源や自然環境を守ることに繋がると思います。

今後ともみんなで取り組んでいることを壁新聞にまとめて全国のこどもエコクラブの皆さんに紹介して頂きたいと思います。
これからも、子ども達とエコ活動、こどもエコクラブを楽しんでください。
 

ゆきのごしょエコクラブのみなさんへ
師範から一言

児童館のかつどうでまいねん、くふうしながら、がんばっていてすごいなとおもいました。クリーンさくせんを、まいつきつづけてえらいとおもいます。

ぜひとも、ペットボトルやおおいゴミのしゅるいをしらべてポスターをかいたり、ごみをへらすにはどうしたらよいかをみんなでかんがえでください。
ゴミをひろうのがだいじですが、なにがおおいかしらべたり、どこからゴミがくるかわかったらゴミがへるかもしれません。
こうさくもおもしろいですね。じぶんでつくったものはだいじにつかうとおもいます。
児童館のまわりのたんけんもたのしいですね。カニやエビがいたのですか? いつまでもいてほしいですね。

かみしばいでうみのことやちきゅうをまもることをかんがえたのですか? 
児童館やいえでできることもあるのでみんなでがんばってください。
みどりのカーテンづくりやおはなのうえかえもたのしいしたいせつなかつどうです。まちのなかで、木やはなをそだてるのはとてもたいせつです。
エコふうとうづくりもだいじです。 いえでもできるのでやってみてほしいです。

これからも児童館でとりくんだことを、こどもエコクラブの壁新聞にまとめて、にほんのこどもエコクラブのみんなにおしえてあげてくださいね。

サポーターへのとっておきのゴシドウ

都会では植物や生きものが育つところ、生存できるところが減っています。回りの公園や川、児童館の庭にも、緑を育てたりして頂きたいと思います。

緑を増やすこと、生きものを調べることも、環境学習や自然の再生することにも繋がってとても大事な活動です。壁新聞も判りやすく是非、また新聞にまとめたりと先生方の頑張りも目に浮かぶようです。

みんなで取り組んでいることをこれからも壁新聞にまとめてほしいと思います。壁新聞は全国の方が見ていますので、楽しい活動の一つとしてモデルになると思います。

これからも、子ども達とエコ活動、こどもエコクラブを楽しんでください。

あきばだいじどうかんエコキッズのみなさんへ
師範から一言

児童館のみんなでいろんなことをしていますね。夏休みチャレンジ工作はイイね!

牛乳パックはつよいのでよくとぶブーメランができたでしょう。ブーメランがかえってくるのはどうしてでしょうね。

はいざいネームプレートは、おじさんはつくったことがないので、ペットボトルをトースターでやくところがどんなふうになるのかわからないけれどおもしろそうですね。トースターでやいたらかたちがかわったり色がつくのかな? トースターがくさくなりませんか?
おじさんはコーヒーがすきなのでコーヒーのにおいもいいなあとおもいました。あんがい、ぜんこくのこどもエコクラブの人もしたことがないかもしれないので、こんどしたときはもう少しつくりかたを、壁新聞でわかりやすくおしえくれたらうれしいです。

けいろうの日のプレゼントこうさくもエコレンジャーどっちやねんゲームもたのしいかつどうでべんきょうしてよかったとおもいます。

サポーターへのとっておきのゴシドウ

工作でも欲張り過ぎずみんなで取り組んでいる様子が伝わってきます。感想もちゃんと紹介して全国のこどもエコクラブにとっても参考になると思います。
活動の学びを大事にしたり、無駄にならないように工夫しながら是非、毎年、発展させながら継続して頂きたいと思います。

今後ともみんなで取り組んでいることを壁新聞にまとめて全国のこどもエコクラブの皆さんに紹介して頂きたいと思います。
これからも、子ども達とエコ活動、こどもエコクラブを楽しんでください。
 

りんごキッズのみなさんへ
師範から一言

こども園のみんなでいろんなことをしていますね。とてもたいせつなことに、コツコツとりくんでいるのでびっくりしました。

プラスチックのゴミをすこしでもへらそうと、かみでゴミばこをつくるのもいいアイデアですね。

おこめのとぎじるをはなややさいにあげるのもおどろきました。おじさんがこどものころはまいにち、おこめのとぎじるをいえのおはなやはたけにやっていましたが、さいきん、そんなことをしているひとがいないとおもっていました。とぎじるをだいどころからながすとそれをうみにながすのに、きれいにするのにでんきやじかんがかかるのですが、はたけやかだんにやるとやさいやおはなが、おおきくなるためにつかってくれるのです。

ゴミひろいやみんなでせわをしたやさいをみんなでたべるのもいいですね。
ペットボトルのキャップをあつめてワクチンをおくるのも、なかなか、できそうでできませんから、コツコツがんばってください。

あんがい、かんたんそうなことをコツコツつづけることがたいせつなことを全国のこどもエコクラブの人にも、壁新聞でわかりやすくおしえくれたらうれしいです。

サポーターへのとっておきのゴシドウ

素晴らしい取り組みをされていると思います。みんなで取り組んでいる様子が伝わってきます。
コツコツ子ども達と自分たちでできることを学びながら続けることにつながる活動です。
環境問題は勉強するだけでは解決しないですからね。全国のこどもエコクラブにとっても参考になると思います。

今後ともみんなで取り組んでいることを壁新聞にまとめて全国のこどもエコクラブの皆さんに紹介して頂きたいと思います。これからも、子ども達とエコ活動、こどもエコクラブを楽しんでください。

 

 

西谷師範、ありがとうございました!次はどこの地域かな?お楽しみに!
yakiimo-r.png

兵庫県 その① その③ その④

ご意見ご感想もお待ちしております!
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル9階
公益財団法人 日本環境協会
TEL:03-5643-6251 FAX:03-5829-6190
Email: j-ecoclub@eic.or.jp

師範紹介ページはこちら! その① その②

2016年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201703311342.html
2015年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201603301552.html
2014年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201501071712.html

2013年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201204191131.html