壁新聞道場! バックナンバー

壁新聞道場!

【壁新聞道場!】たのもーーーう!大阪府 その①

2017.09.06 掲載

大阪府は9枚の応募があったよ!その中から2枚をご紹介。
今週は西谷師範です。よろしくお願いしまーす!

大阪府 その② その③

高槻市「はしらもとほいくえん え~こレンジャー」

ゆきぐみ17-27-07.JPG つきぐみ17-27-08.JPG ほしぐみ17-27-09.JPG


はしらもとほいくえん え~こレンジャー ゆきぐみさんへ
師範から一言

ほいくえんで、やさいをたくさんそだてたのですね。みずやりも、あまみずをためてやったのですね。すごいなあ。

やさいをつくるのはかんたんそうでむずかしいですね。
まいにちおせわしないとみずがたらなかったり、ちょうしがわるいことにきがつかなかったりするからです。はながさいたり、たくさんのめがでてきたり、むしがはっぱやくきをたべたり・・・。みんなもみつけましたか?

きゅうり、とまと、おいももおいしかったですか?おじさんもじぶんでやさいをつくっていますが、とてもおいしかったですよ。
バッタやチョウも、きてくれてよかったですね。チョウをずかんでしらべてすごいなあとおもいました。

おしえてもらうだけでなく、じぶんでしらべるのがいちばんだいじですよ、せみのぬけがらもせみのしゅるいやオスメスまでしらべてしんぶんでよくわかりました。

みんなでこどもエコクラブのかべしんぶんに まとめたことは、みんなのおうちやほいくえんでもみんなに おしえてあげてくださいね。

サポーターへのとっておきのゴシドウ

菜園活動や生きもの探し、セミの抜け殻調査と楽しいことを自分で調べたり、新聞にまとめたりと先生方の頑張りも目に浮かぶようです。みんなで学んでいることが壁新聞から伝わって来ました。雨水利用も良いですね。

小学生になっても、保育園のこどもエコクラブの活動は大切な記憶となって子供たちの環境活動に繋がっていくと思います。壁新聞は全国の方が見ていますので、楽しい活動の一つとしてモデルになると思います。
こつこつ継続することが一番大切です。
これからも、子ども達とエコ活動、こどもエコクラブを楽しんでください。

 

はしらもとほいくえん え~こレンジャー つきぐみさんへ
師範から一言

ほいくえんで、やさいをたくさんそだてたのですね。みずやりも、あまみずをやったのもすごいです。
てで、つちをさわったり、つちややさいのにおいをにおうのもだいじですよ。

まいにち、よくかんさつしたりにおいをにおいながらおせわしていると、ちょうしがわるいことにきがついたりむしがふえていることにきがつくからです。むしもみんなもみつけましたか?きゅうり、とまと、おいももおいしかったですか?
おじさんもじぶんでやさいをつくっていますが、とてもおいしかったですよ。

うめぼしをつくったことを、かべしんぶんでよみましたが、とてもかんしんしました。
むつかしくなかったですか? たべてみましたか? すっぱくてもおいしいでしょう。

せみのぬけがらもせみのしゅるいやオスメスまでしらべたのが、しんぶんでよくわかりました。

みんなでこどもエコクラブのかべしんぶんにまとめたことは、みんなのおうちやほいくえんでもみんなに教えてあげてくださいね。

サポーターへのとっておきのゴシドウ

菜園活動や生きもの探し、セミの抜け殻調査と楽しいことを自分で調べたり、新聞にまとめたりと先生方の頑張りも目に浮かぶようです。
みんなで学んでいることが壁新聞から伝わって来ました。雨水利用も良いですね。

野菜も食べるの好きな子が増えたでしょう。梅干し作りも楽しそうですね。小学生になっても保育園のこどもエコクラブの活動は大切な記憶となって子供たちの環境活動に繋がっていくと思います。

壁新聞は全国の方が見ていますので、楽しい活動の一つとしてモデルになると思います。こつこつ継続することが一番大切です。
これからも、子ども達とエコ活動、こどもエコクラブを楽しんでください。
 

はしらもとほいくえん え~こレンジャー ほしぐみさんへ
師範から一言

ほいくえんでやさいをたくさんそだてたのですね。くだものもたくさんそだてていますね。たべてみましたか?
おじさんもレモンやブドウを育てています。

おいしいですね。むしやとりもたくさんよってきますが、ほいくえんにもたくさんきますか?きたむしやとりもまたずかんでしらべてみてください。

かべしんぶんで、エコこうさくをしたことやどんぐりひろいをしたこともよくわかりました。
どんなおもちゃができたかな? たいせつにつかってね。どんぐりでもおもちゃがつくれますよ。

みんなでこどもエコクラブの壁新聞にまとめたことは、みんなのおうちやほいくえんでもみんなにおしえてあげてくださいね。

サポーターへのとっておきのゴシドウ

菜園活動で果物まで作って凄いですね。手がかかる栽培ですが、きっと土や植物に気安く関われる子ども達に育っていくと思います。菜園活動は少しでも施肥や水やり、収穫に関わるだけで食育にも繋がります。

楽しいことを自分で調べたり、新聞にまとめたりと先生方の頑張りも目に浮かぶようです。
みんなで学んでいることが壁新聞から伝わって来ました。野菜も食べるの好きな子が増えたでしょう。

小学生になっても子ども達は保育園のこどもエコクラブの活動も大切な記憶となって子供たちの環境活動に繋がっていくと思います。

壁新聞は全国の方が見ていますので、楽しい活動の一つとしてモデルになると思います。
こつこつ継続することが一番大切です。

これからも、子ども達とエコ活動、こどもエコクラブを楽しんでください。

西谷師範、ありがとうございました!次はどこの地域かな?お楽しみに!
kawa-majime.png
 

大阪府 その② その③

ご意見ご感想もお待ちしております!
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル9階
公益財団法人 日本環境協会
TEL:03-5643-6251 FAX:03-5829-6190
Email: j-ecoclub@eic.or.jp

師範紹介ページはこちら! その① その②

2016年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201703311342.html
2015年の壁新聞道場一覧はこちら 
http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201603301552.html
2014年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201501071712.html

2013年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201204191131.html