2016.10.26 掲載
愛媛県からは4枚の応募があったよ!
今週は板倉師範です。よろしくお願いしまーす!
松山市 「エコサイエンスクラブ」 |
松山市 「えひめグリーンecoクラブ」 |
新居浜市 「レインボーキッズ」 |
新居浜市 「イオン新居浜チアーズクラブ」 |
エコサイエンスクラブのみなさんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─
エコサイエンスクラブのみなさん、こんにちは。
クラブ名の通り、科学的な実験をしていて、目の付け所がとても面白いな、と思いました。虹を作ったり、ソーラーカーを作ったりとても楽しそうですね!
私も、ソーラーカーを作って走らせたことがあります。なんで太陽の力で車が走るんだろう?ソーラーパネルの仕組みって、どうなってるんだろう?こんなにうすいのにどこで発電をしているんだろ?と、調べたいことがたくさん出てきました。きっとみなさんも、活動を進めていく中で「なぜ?」「なに?」「どうして?」が生まれてくると思います。そんなときに、身の回りの人に聞いてみる、インターネットで調べる、専門の会社や施設に連絡して聞いてみる、など調べる方法はたくさんあります。疑問を解決できるのって、とても達成感があるので、疑問が生まれたときはぜひ調べてまとめてみてください!
とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★
壁新聞の作成お疲れ様でした。
一言にも書いた通り、他には無い視点での切り口に、壁新聞への期待が高まりました!
内容もとても面白そうなものばかりで、たくさんの実験ができる子ども達の環境をとてもうらやましくも思います。
これだけ多くの実験をしていると、今起きている環境問題を解決する策をもしかしたら思いつくかもしれません。子どもたち同士で考える機会を設けることで、次へステップアップするチャンスが生まれます。
ぜひ、そこで出た意見や質問を壁新聞に書くことにより、より良い壁新聞になるのではないでしょうか。
えひめグリーンecoクラブのみなさんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━
えひめグリーンecoクラブのみなさん、こんにちは。
北条地区には、たくさんの自然があるのですね!私の住むところの近くには里山が無いので、ひみつきちをつくったり、とても楽しそうだと思いました。
いきなりですが、みなさんは、「大切な人」と聞いてだれが思いうかびますか?その頭にうかんだ人にいじわるしてやろう、とか困らせてやろう、とは思いませんよね。それと同じでみなさんが遊んだその自然も「大切な地球」の一部として愛着を持てたら、きっとこれからの活動も楽しくなると思います。
好きなものやひとに、愛着を持って守り続けることは、少しむずかしいですが、とても大切なことです♪
とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★
壁新聞の作成お疲れ様でした。
北条地区の自然と子供のうちからふれ合う体験はとてもすばらしいことだと思います。
せっかくの体験なので、子どもたちでグループを作り、この体験(活動)をすることで、どのように地球に優しい効果をもらたらすか、この活動をしてどんなことを学んだかを話し合ってみると良いかもしれません。
様々な視点から見る意見が出て面白いですよ!
レインボーキッズのみなさんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─
レインボーキッズのみなさん、こんにちは。
この壁新聞を見たとき、楽しそうな内容で、とてもワクワクしました!また、めくれるようにしたり、カラフルな色使いで読みやすさも工夫されているところがすばらしいと思います。
レインボーキッズのみなさんが、たくさんの活動を楽しみ、たくさんの環境や生きものについて学んでいることがよく分かりました。特に、今年の大発見は、これ!を読むと、「そうなんだ!」と思うこともあり、もっと地球温暖化や環境破壊を深刻にとらえ、地球を守っていきたいと感じました。
とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★
壁新聞の作成お疲れ様でした。
とても多くの活動に取り組み、多くの学びを得ていることを感じました。子どもたちそれぞれが活動の内容をしっかりと理解し、自ら考え、新聞にまとめられており、とてもすばらしいものとなっています。
現段階では、「身近にこんな生きものがいる、こんな自然がある。そして、このような問題が起きている。」というところまで進んでいます。更なるレベルアップをめざし、その問題の解決策を話し合ってまとめてみてはいかがでしょうか(例えば、ナゴヤダルマガエルはどうしたら生息できるようになるか、などです)。
そうすることで、自分に出来る取り組みがより明確になり、自分が実行することはもちろん、他人へ伝える役割もできるようになると思います。そんなエコアクションへの取り組みが期待できるので、ぜひ実践してみてください♪
イオン新居浜チアーズクラブのみなさんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─
イオン新居浜チアーズクラブのみなさん、こんにちは。
一年をとおして、とてもたくさんの活動にとりくんだのですね!たくさんの自然や生きものとふれあうと、知らなかったことをいろいろ学べるのでとても良い時間がすごせますよね。
みなさんの活動が、どのように地球や身の回りの環境に良いのか考えながら取り組むと、もっともっと良いものになると思います。また、全員が共通の意識をもって活動に取り組めていることもすばらしいと思います。
みなさんは、今地球に優しい人になるための第一歩を踏み出しています。自分たちが活動を通して学んだことを家族や友達、地域の人、他校の人…と、どんどん広めていけると良いですね。
とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★
壁新聞の作成お疲れ様でした。
活動を通して、子ども達がたくさんの刺激を受け、学びにつながっていることがよく分かりました。
楽しそうな様子から、とても有意義な時間を過ごしているのだろうと思います。
とても良い活動ですが、この活動をすることはなぜ地球に優しいのか、どこが地球に優しいポイントであるのかを記載できると良いと思います。いくつかグループを作り、「なぜだろう?」と話し合ってみても、様々な視点を持つことができるでしょう。そうすることで、読み手の方にも活動の意義が伝わるのではないかと思います。
次回の壁新聞も楽しみにしています!
板倉師範、ありがとうございました!次はどこの地域かな?お楽しみに!
ご意見ご感想もお待ちしております!
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル9階
公益財団法人 日本環境協会
TEL:03-5643-6251 FAX:03-5643-6250
Email: j-ecoclub@eic.or.jp
2015年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201603301552.html
2014年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201501071712.html
2013年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201204191131.html