2016.08.24 掲載
富山県は16枚の応募があったよ!その中から1枚をご紹介。
今週は大竹師範です。よろしくお願いしまーす!
富山県 その① その② その③ その④ その⑤ その⑥ その⑦ その⑧ その⑨ その⑩ その⑪ その⑬
伏木スマイル♥エコクラブのみなさんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━
伏木スマイルエコクラブのみなさん、こんにちは!
まだ、字を教わっていないと思うので、サポーターの方に読んでもらってください。
壁新聞の右上のゴーヤカーテンの絵は、とてもいいですね。14人全員が自分のことを描いたのでしょうか。楽しそうな顔にかけていますね。みんなが毎日水をやり育てたゴーヤの葉と濃い緑の実がよくわかります。熟してはじけた実の中の赤い種が、目だっています。夏の暑い時に、よくがんばりましたね。ごくろうさま!
緑のカーテンのあるところと、ないところでは暑さがちがいますね。だれが、どうやって温度を測りましたか?根気よく3カ月間表に赤丸と青丸をつけてくれました。ゴーヤカーテンがあると、暑さが少しだけ下がることがわかりましたね。
黄色い花が咲いて、小さな実がなって、だんだん大きくなりました。大きくなるとどのくらいかな?きゅうり、さつまいも、とうもろこし、形が似ている野菜で言うとどれかな?
大きくなるのを待ち過ぎると、黄色くなって食べられなくなりますね。いつ採るかむずかしいですね。お家へ持ち帰って、ゴーヤチャーハンを作ってもらったお友達がいました。他の人はどうやって食べたかな?やっぱり、チャンプルーかな。苦くて食べなかった人はいないかな。
実は、師範も毎年ゴーヤを居間の前に植えています。だからみんなのやっていることはよく分かりますよ。伏木保育園のカーテンの方が葉っぱがいっぱいあるようです。
リースにボンドで何を付けましたか?リースは保育園にかざったのかな?
お店で売られている野菜も、作る人のお世話でできています。食べる時に、そういった人たち(農家)の、苦労も考えて、感謝の気持ちで食べるといいですね。
サポーターへのとっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★
ゴーヤを緑のカーテンにした保育園児との活動を写真と適確な気温測定で克明に追った状況がよく分かる新聞になっています。新聞は、とてもきれいにまとめられています。つまり、園児たちと一緒に行った活動を、サポーターのみなさんがまとめたと思います。
5月末から9月までの長い間、ごくろうさまです。日曜、祭日を除き気温を測定しています。毎日、何時頃測りましたか?カーテンは、太陽光を遮るものですから、晴れた日はカーテンのあり、なしの気温差が大きくなるはずですが、なかなか予想通りにはなってくれませんね。でも、全体を眺めてみると青点が低くなっているのがわかります。一番葉が茂っているのは、写真から判断すると7月でしょうか?
実の収穫が終わってから、リースを作ったそうですが、できれば出来あがったリースの写真が欲しかったですね。葉っぱは順番に枯れていきますし、つるはネットに絡みついているので、取るのに手間もかかりむずかしいのではないかと思いました。
熟すと黄色くなってしまうことも経験しましたね。じぶんが育てた収穫物を食べてみるのは、とてもよい経験ですね。植物を大切にする気持ちを育むと思います。生産者への感謝の気持ちも生まれるでしょう。小さい時から植物を観察し、育てる体験はとても良いプログラムと思います。
大竹師範、ありがとうございました!次はどこの地域かな?お楽しみに!
富山県 その① その② その③ その④ その⑤ その⑥ その⑦ その⑧ その⑨ その⑩ その⑪ その⑬
ご意見ご感想もお待ちしております!
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル9階
公益財団法人 日本環境協会
TEL:03-5643-6251 FAX:03-5643-6250
Email: j-ecoclub@eic.or.jp
2015年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201603301552.html
2014年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201501071712.html
2013年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201204191131.html