2016.05.18 掲載
愛知県は4枚の応募があったよ!その中から3枚をご紹介。
今週は吉田師範です。よろしくお願いしまーす!
愛知県 その②
豊田市「ゴーウィングス」 | 半田市「半田こどもエコクラブ」 |
安城市「安城市立梨の里小学校4年」 |
ゴーウィングスのみなさんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━
一年間、充実した活動ができたことが、とてもよく伝わる壁新聞です。最初、ゴーウィングさんは人数の多いクラブかと思ったのですが、家族のクラブということで少し驚きました。地域の講座に参加することでも、このようにまとめれば、中身の濃い壁新聞になりますね。ぜひ他の家族クラブのみなさんも参考にしてほしいと思いました。
色々な活動をしていて、いつも活動レポートもがんばって送ってくれていますね。でもその中から、4つにしぼって書いたのも良い工夫だと思います。選ぶのは難しかったかもですが、わかりやすい壁新聞になりました。下に他の活動のタイトルだけ書いてあるのもいいと思います。
マンカラというゲームは初めて聞きました。遊び方が100種類以上あるというのはおもしろいです。みなさんの説明を読むと、ボード自体はとても単純なようですが、奥が深いゲームですね。
私は佐久島には行ったことがありませんが、近くの日間賀島には行ったことがあります。名古屋からも近くて、のんびりしていて、とても気に入った島でした。近くの佐久島には、ごみが流れ着いているというので残念です。野外ではごみを捨てない、ごみが飛ばされないようにみんなで取り組んでいきたいですね。
とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★
花木園にはたくさんの生き物がいますが、近くの自然が少ない場所では、やはり生き物の種類は少ないのかな?ちょっとむずかしいですが、調べてみると花木園の良さ、貴重さがもっとよくわかりますね。花木園にはいて、自然の少ない場所にはいない生き物、というふうにしぼって調べてもいいと思いますよ。
2016年度は国際交流で世界にはばたく、という大きな目標が書いてありますので、また活動レポートや壁新聞での報告を楽しみにしています。
半田こどもエコクラブのみなさんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━
半田こどもエコクラブさんは平成15年から活動しているクラブです。私も、全国フェスでみなさんの先輩と名刺交換をした覚えがあります。先輩たちも、クラブのサポーターとして活動しているとのことで、大変うれしく思いました。
一つひとつの活動についても、やったこと・わかったこと・思ったことなどが自分の言葉で書かれていますね。活動をしたあとで、きちんとふりかえりをしているから、このようにしっかり書けるのではないかなと思います。これからもこの取り組みは続けてほしいなと思います。
活動の継続で、トビハゼの数に変化が見られました。生き物が住み続けていくには、住みやすい環境が必要です。自然環境は一度悪くなってしまうと、回復させるのには時間がかかります。みなさんのように続けて活動することが大切だと思いますので、これからもがんばってほしいと思います。継続は力なり、ですね。
とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★
みなさんは歴史もあるクラブですので、自己紹介も書くといいですね。みなさんの先輩たちの代からがんばっているというのは、地域の人にも嬉しいことだと思うので、ぜひアピールするといいと思います。また、一年間の活動のまとめや、次年度にやってみたいことを書いてみると、ふりかえりにもなっていいと思いますよ。
安城市立梨の里小学校4年のみなさんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━
ステキな名前の学校だなぁと思って調べてみましたが、安城市では梨をたくさん作っているそうですね。みなさんの学校の近くにも梨畑がたくさんあるのでしょうか。
毎年4年生が吹戸川の調査などの活動を行っているのですね。吹戸川の現状を調べて、これからもっと川をよくするためにどうしたらいいいか考えて壁新聞にまとめられています。
川の生き物調査では、外来種も見つかっています。清掃活動では、たくさんのごみが集まりましたね。ペットボトルやお菓子の袋など、生活の中から出るごみが多かったようです。ごみがない川なら、みんなごみを捨てにくくなります。みなさんの活動によって、今あるごみがなくなっただけでなく、これから捨てられるごみも減ったと思いますよ。
ごみは目に見える汚れとも言えますが、川の水そのものの汚れを減らすには、植物を育てて栄養を使ってもらう方法があり、ヒメガマやアシを植えたのかなと思います。これらの植物は、小さな生き物のすむ場所も作ってくれますね。
とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★
みなさんは吹戸川のどんなところが好きですか?「川の大切さ」や「いいところ」を、具体的に書いてみましょう。読む人にみなさんの吹戸川を大切にしたい気持ちが伝わると思います。メンバーが4年生全員で80人ですから、「吹戸川を好きな理由」をランキングにして書いても面白いと思います。
また、「今計画していること」はクラブとしての計画で、具体的でとても良いと思います。さらに、みなさん一人ひとりが水を使う時に、川を汚さないためにできることも考えて書いて、実行してほしいと思います。
吉田師範、ありがとうございました!次はどこの地域かな?お楽しみに!
ご意見ご感想もお待ちしております!
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル9階
公益財団法人 日本環境協会
TEL:03-5643-6251 FAX:03-5643-6250
Email: j-ecoclub@eic.or.jp
2015年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201603301552.html
2014年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201501071712.html
2013年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201204191131.html