壁新聞道場! バックナンバー

壁新聞道場!

【壁新聞道場!】たのもーーーう!栃木県 その①

2016.05.11 掲載

栃木県は21枚のかべ新聞の応募があったよ!その中から2枚をご紹介。
今週は品川師範です。よろしくお願いしまーす!

栃木県 その② その③ その④ その⑤ その⑥ その⑦ その⑧ その⑨

壬生町「なかよしクラブ」 壬生町「わくわくクラブ」
16-09-18.JPG 16-09-19.JPG


なかよしクラブのみなさんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━

「森は生きている」という申し分のないタイトルがついています。学校林で学んだことから,いろいろなところで気がついたこと,感じたことを一人一人に記入した「ふきだし」にしているのはもっといいですね。さらに一人で何枚も感想を書いていますが,いろんなきょうみを引くものが「北っこの森」にあったということになります。タイトルとコメントのみのシンプルな様式にしたことが目を引きつけます。

自然の森にはいろいろな植物や動物が住んでいます。そのせいたいもふくざつなものがあります。普段の生活とはなじみの少ない生き物がいるため,せんもんのサポーターに同定(属(ぞく)や種(しゅ)をきめること)をたのみ,きちんとした出現種一覧(しゅつげんしゅいちらん)をまとめておくことが,科学としての第一歩です。壬生町でもいろいろな場所で,このプログラムを広めてはいかがでしょうか。

 

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★

全体の写真とふきだしの文字の配置(はいち)がリズミカルで,思わず夢中(むちゅう)になって読んでしまいましたが,タイトルの次の行に何のために学校林の観察(かんさつ)をしたのか,そのことが紹介(しょうかい)されていませんね。例えば応募用紙の<アピールしたいこと>の中に「太陽のふしぎ」を学んだ時に,子ども達は「いつまでこの地球は呼吸(こきゅう)していられるんだろう」と疑問(ぎもん)を抱いています。そこにこの新聞のテーマがあると思います。

たとえばふきだしの紙に色紙を使って,感想,気づき,発見などで色分けしたり,植物・動物で色分けしたりすると,どんな分野に発見があったのか,子どもたちの興味(きょうみ)はどこに向かっているのか,そんな傾向が見えてくると思います。また,写真はよくとれてれているのですが,その場で活動している子供たちの姿がありませんね。今度は元気な子供たちの笑顔も見せて下さいね。



わくわくクラブのみなさんへ
師範から一言━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━
━─━─━─━─━─━

新聞中央にたてに流れるようにタイトルとサブタイトルがはり付けてあって,とてもよく目を引きます。葉っぱの形の切りぬき文字と後ろの色紙の組み合わせが調和していてすてきですね。特にここでは「カブクワスタジアム」(この名前はだれが考えたのでしょうか,子どもは天才です),森に鳥をよぼう,ゴミのない森をめざして,大切なじゅもくをみんなで守ろう,生きものが住みやすい土とは,とテーマ別に記事を囲んで判り易くし,それぞれに目的,方法,感想などでまとめています。つまり,ここでは科学の手法が使われています。やがてみんなの中から科学者が出るかもしれませんね。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★

5つのテーマがばらばらにならないように,中央にタイトルと「北っ子の森」を生きものが住みやすくするために」と副題があります。この壁新聞が主張したいことを良く現れていると思いました。すばらしい発想だと思います。サポーターのみなさまには,今後も身近な環境に意識を向けつつ,子どもたちを育てて下さい。壁新聞をよく見るとちゃんとした(大人でもおどろくような)研究のきかく書がはり付けてあるんですね。どなたのアイデアなのでしょうか?培養土やゴミの勉強をしていますね。気づいたことはすぐにでも調べてみようという熱心なたんきゅう心は大切なことです。これからも楽しい研究,世の中に役立つ勉強を続けて下さい。
 

品川師範、ありがとうございました!次はどこの地域かな?お楽しみに!
ecomaruegao.jpg
 

栃木県 その② その③ その④ その⑤ その⑥ その⑦ その⑧ その⑨

ご意見ご感想もお待ちしております!
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル9階
公益財団法人 日本環境協会
TEL:03-5643-6251 FAX:03-5643-6250
Email: j-ecoclub@eic.or.jp

師範紹介ページはこちら! その① その②

2015年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201603301552.html
2014年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201501071712.html

2013年の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201204191131.html