2014.07.04 掲載
兵庫県は20枚もの応募があったよ!その中から、6クラブ9枚の壁新聞をご紹介。
今週は小澤師範です!よろしくお願いしまーす!
姫路市「ひめじアースエンジェル」 ① ② | 姫路市「ファイヤーエコガールズ」 ① ② |
姫路市「なお&なみクラブ」 ① ② | 姫路市「水田家」 |
芦屋市「グリーンキッズ」 | 伊丹市「エコスマイル」 |
☆かべ新聞をクリックすると大きな画像で見られるよ☆
ひめじアースエンジェル ①の新聞を書いてくれたみんなへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━
ひめじアースエンジェルのみなさん、清掃活動に取り組んでくれてありがとう。
新聞には4月と5月の活動について書かれているけど、毎月活動してくれているのかな?みんな熱心に取り組んでくれている様子が写真からわかりました。落ちていたものは、たばこの吸い殻や紙などが多かったのかな。みんなの活動が広がって、ゴミの落ちていない街になっていくといいですね。
ゴミを減らすための工夫も書かれていていいですね。ここに書かれていることなら、だれにでもできそうです。さっそく取り組みましょう。「清掃宣言」もいいですね。清掃活動をすること、家庭ごみを減らすこと、リサイクルに関心を持つこと、どれも大切なことです。しっかり取り組んでいってくださいね。
とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・
メンバーの感想に「なぜゴミをすてるんだろう」というのがありました。ほんとに、どうしてだろうね。そのことがわかれば、ゴミを捨てないようにしてもらう工夫や呼びかけができるかもしれません。どうしてゴミをポイ捨てするのか、どうしたらそれをやめてもらえるのか、ぜひ考えてみてください。何かわかったらまた報告してください。待ってます。
ひめじアースエンジェル ②の新聞を書いてくれたみんなへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━
CODパックテストを使った水の汚れ具合の調査を体験したんですね。例えばしょう油を流してしまった場合、そのしょう油が薄まって夢前川と同じ水の汚れ具合になるにはどのくらいのきれいな水が必要なのかなんとなくわかったでしょうか。すごくたくさんの水が必要になることがわかったと思います。これも、この調査を体験したからわかったことだよね。やってみるってすごく大切なことだと思います。「CODって何?」の説明のところに数値によって魚たちがどうなるのかイラストがありました。ちょっと小さいのが残念だけど、説明としてとてもわかりやすくてよかったです。今回の体験をいかして、川の水のCODの数値ができるだけ小さくなるよう、水を汚さない工夫をしていってください。
とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・
今回生活排水について学びました。次の一歩として、実際に川に行って水質の調査をしてみるというのはどうでしょう。毎年6月の初めに「身近な水環境の全国一斉水質調査」という活動があり、全国各地で一斉調査が行われています。よろしければ、そんな活動に参加してみるのもおもしろいと思いますよ。
ファイヤーエコガールズ さんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━
生き物の特徴をよくとらえたイラストがたくさん!エコまるたちも登場して思わず近寄って見てしまいました。そのくらいインパクトのある新聞になっていますよ。いいですね。
オオサンショウウオが住む川について調べようと思ったきっかけや、調べた内容、そこでわかった問題点もきちんとまとめられていて良いと思いました。自分たちに関わる、将来の大切なこととしてとらえて、そのことについての思いもきちんと書かれています。とても良い新聞になりました。
姫路市にはかわいいエコキャラクターがいるんですね。どんな子なのかプロフィールが知りたくなりました。
とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・
おばあちゃんの住んでいる街、自然豊かで動植物もたくさん住んでいる素敵な街ですね。その街に産業廃棄物処分場が計画されているということ。本当に難しい問題について取り組み始めましたね。
産業廃棄物については、きっとどこの自治体でも頭を抱える問題になっていると思います。人々の便利な生活を優先すればゴミとなるものが必ずと言っていいほど発生します。また、災害時に発生したがれきなど、何とかしなくてはならないものもあります。その最終処分には、人口の少ない山村部が選ばれることが多いように思います。そして、そういった場所には、守りたい、残していきたい自然がたくさんあるんですよね。
一日二日といった短い期間で解決できるような簡単な問題ではないと思います。でも、これからも注意深く見守っていってください。
なお&なみクラブ さんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━
大きな文字とはっきりしたイラストでとてもわかりやすくまとめられていていいですね。
1枚目のマークは、たしかにあちこちでよく見かけますね。2枚目のマークの中でガラスびんマークは私も最近あまり見かけない気がします。そんなあまり見かけないマークも調べてくれてあり、この新聞を見た人は「へーそうなんだ!」と思ってくれたと思います。ペットボトルリサイクル推奨マークの中心の白い部分に注目してみてください。実はペットボトルの形をしているんですよ、気づきましたか?どのマークも何気なくですが、意味がわかるようなデザインになっているんですね。みなさんの地域のリサイクル活動にこれからも協力していってくださいね。
とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・
今回の調べ学習でマークについて知ることができました。どころで、そのマーク、どこについていましたっけ?マークを調べるのとあわせて、どこにどんなふうに書かれているのかもまとめてみるともっといい新聞になると思います。
気づいているとは思いますが、環境に関わるマークはまだまだたくさんあります。機会を見つけて調べてみてください。楽しい発見があるかもしれませんよ。
水田家 さんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━
「8月河川水質調査」という題名から、これは夏休みを使ってみんなで調査してくれたんですね。ありがとう。水田家のみなさんのかべ新聞の良いところは、どうして、何のためにやろうと思ったのかという目的がはっきりしていて、それがきちんと書かれていること。目的がはっきりしていると活動の方向がよこにそれずに進めることができますね。そして、やったらどんな結果になりそうか、予想しているところもいいと思います。
まとめられた結果は、調査した場所がわかる写真と、結果のわかるバックテストの写真があって、だれがみてもわかりやすいと思います。
2つの川を調査して、どちらもきれいではないとわかったとき、そのままにしないで、もう一度調べてみたり、もっと上流に行って調べたりしています。もうこれだけ、と終わりにしてしまわずに、もう一歩進めて調査できているのもよいと思いました。
野外での活動は、危険な場面の多くあります。無理のないように気を付けて取り組んでくださいね。次はどんな調査をしてくれるのか、楽しみにしています。
とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・
今回の活動を通して、夢前川の上流(雪彦山登山口)や林田川上流(鹿ヶ壺)の水はきれいで、市川や夢前川下流域は汚れていることがわかりました。上流と下流、違いはなんでしょう。調査に行って何か感じたことはありませんでしたか?実際に見て触れて感じたこと、そんなことも新聞にかかれているといいなと思います。そして、できれば、キッズのみなさんに新聞を書いてもらいたいな。次回、ぜひ挑戦してみてください。待っています!
グリーンキッズ さんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━
かべ新聞NO,14 昨年もお伝えしましたが、長く続けるということは、とってもすばらしいことです。14年目の報告ありがとう!
今年の報告は、ダンボールコンポストでできた堆肥を使った活動2つですね。ダンボールコンポストの堆肥でダイコンが元気に育ちましたね。野菜くずなど「ゴミにしなくて良かった!」って実感できたんじゃないかな。ゴミも減らせてそのあとも有効に使えていいことがいっぱいです。ダンボールコンポストの管理は手間がかかるかなって思えるけど、どうでしたか?育ったダイコンはみんなで食べてみましたか?どう、甘くておいしいダイコンになっていたかな?
プロジェクトDでもダンボール堆肥は大活躍ですね。昨年は4本育ったとのことでしたが、今年は何本育つか楽しみです。
とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・
きっといろいろな活動をしているのだろうと思いますが、今年はこれ!っていう活動に注目してまとめてみるというのは、まとめの方法の一つとしてとてもいい方法だと思います。どんな活動をどうやったらどういう結果がでたのか、そんなことがわかる新聞になるといいですね。次回はどの活動にスポットをあてて報告してくれるかな?楽しみにしてします。
エコスマイル さんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━
まずは、今回もかべ新聞を送ってくれてありがとう!今年もたくさんの活動に取り組みましたね。
活動分野ごとに色分けされたコメントでとってもわかりやすかったです。
今年の活動の中で、梅の木の下で抹茶をいただくという活動。なかなかユニークでおもしろくていいな、と思いました。ただ抹茶をいただくだけではエコ活動とは言えないけれど、梅の種類のことを学んだり、梅のにおいをかいだり、色合いを楽しんだり、五感を使った活動もできていますよね。そこがいいなあと思いました。かべ新聞にも書かれていますが「この時期にしかできないこと」に取り組めているところも、とってもいいなあと思いました。
これからもスマイル(笑顔になれる)活動を続けていってくださいね。
とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・
昨年の「とっておき」で活動を行った日も書かれているといいですね、とお伝えしました。今年の新聞ではちゃんとそのことができていました。ありがとう!そうやって一つずつまとめのポイントを身に着けていけると、ますますすばらしいまとめになっていきます。いいですね。
兵庫県はまだ続くよ!残り4枚の新聞もお楽しみに!
ご意見ご感想もお待ちしております!
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル9階
公益財団法人 日本環境協会
TEL:03-5643-6251 FAX:03-5643-6250
Email: j-ecoclub@eic.or.jp
2013年度の壁新聞道場 → http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201310251020.html
2012年度の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201204191131.html