2013.11.22 掲載
高知県は4枚のかべ新聞の応募があったよ!今週は小澤師範です!お願いしまーす。
高知市「フジこどもエコクラブ高知」 1年間の活動まとめ |
香南市「Happiness」 シカ食害の啓発と森林復元に向けて |
香美市「ハッピーコロリン」 |
香美市「みどれんじゃー」 しぜんをまもる☆みどレンジャー!! |
|
☆かべ新聞をクリックすると大きな画像で見られるよ☆
フジこどもエコクラブ高知 さんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━
えがおがいっぱいうつった、たくさんの写真で、みなさんが元気に活動しているようすがよくわかります。
活動は、1年かけてお米や、野さい作りにとりくんでいますね。収穫された野さいをつかって料理をしてみんなでいただいたんですね。作業のようすが写真からわかります。
自分たちでつくった野さいの味はどうだったかな?汗をかいていっしょうけんめい育てた野さいはとってもおいしかったと思います。
工石山での合宿ではうどんを自分たちでうったのですか?こねるのも切るのもたいへんだったことでしょう。けっこう力がいります。でも食べた時の味は最高だったんだろうな。
農作物をつくり、加工してたべること、むかしから人の手で行われてきたことだね。
たくさんの自然体験ができてすばらしい1年になりましたね。これからも元気に活動をしていってください。
とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・
フジこどもエコクラブは、毎年新しいメンバーで活動しているのでしょうか。いろんな活動は楽しいです。ここで一歩進めて、「つづける」活動も考えてみてはどうでしょう。毎年同じことをやってみる。そしてその変化やちがいを見つけてみる。そんな活動もできるといいなあと思います。ぜひちょうせんしてみてください。
Happiness さんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━
黒地に白い文字でしっかりと書かれた新聞。圧倒されるようなすばらしい壁新聞です。見た目にもインパクトのある新聞ですが書かれている活動内容はもっとすごいです。シカから森を守るために大人の方々から指導を受けています。ただ教えてもらうだけでなく、それを生かして大人と一緒になって、再生基地の取り組みや、シカから木を守るためのシカ柵やラス巻き作業などの力のいる作業にも積極的に取り組んでいます。すばらしいですね。こんな悪者ともいえるシカの命も最後まで大切にしてちゃんと生かすことも考えてくれ、そのための学習もしています。
もう一つすばらしいな、と思ったことは、自分たちがいいな、と思ったことをチラシにしてまわりのみんなにも知ってもらえる取り組みをしていること。そして、これらの活動の仲間を「家族」と考えて、小さなメンバーを育てていること。ほんとうにすごいなあと思います。
この活動がこれからもずっと続いていくことを期待しています。
とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・
植生調査は今後も継続して調査していくんですよね。ぜひ続けてください。うまくいってもいかなくても、何年か後には大きな成果となるでしょう。たのしみです。
ハッピーコロリン さんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━
紙面いっぱいのすおろく、すごいなあ。とてもいい表現方法だと思いました。
このすごろくをたどることでみなさんがこの1年間、いつ、どんなことにとりくんできたのか
とてもよくわかりました。
やったことはもちろんだけど、うまくいかなかったことや、それにたいして、つぎはどんなふうにやろうかということもわかりました。
メンバーが増えたことなどのうれしいじょうほうも書かれていて、みんながうれしいのはもちろんだけど、読んでいるほうもとてもうれしくなりましたよ。
それぞれの活動の紹介では、その活動をすることになったきっかけや、エコクラブの活動が
たのしくてたのしくてしょうがないってことが書かれていました。みなさんのエコクラブにたいするあつい思いが伝わってきました。うれしかったな~。
物部川の川まつりは中止になってしまってざんねんだったけど、みんながたまごやきを作れるようになったことは大しゅうかくだったね。「やってみる」ってとっても大事なことだと思います。
これからも元気にいろんなことを「やってみて」ください。
とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・
おにいさん、おねえさんが活動しているようすを近くで見ることができていいですね。これからどうやっていこうかな、って不安になったときにおしえてくれるひとが近くにいるというのはほんとうにうれしいことです。見よう見まねから、ハッピーコロリン独自の活動が持てるようになっていけるといいですね。
みどれんじゃー さんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━
今年から取り組みを始めたクラブさんだとか。一年目にしてたくさんの活動にとりくみましたね。そしてどれも楽しそうです。
ハロウィンのカボチャのちょうちんのろうそくのあかりはきれいですよね。食べられる草で作った料理もとってもおいしそう。たくさんのレシピも紹介してくれています。しぜんのもので作ったリースもすてきです。なによりすてきなのは、どれも笑顔がいっぱい!!
ゴミひろいをしていたらほめてくれたとのこと。うれしかったね。地域の大人の人たちもみどれんじゃーの活動をみまもってくれているんですね。
また、食べられる草やリースの材料、それにジャコウアゲハ。みどれんじゃーのみなさんの住んでいる地域はとっても自然がゆたかなんだなということもわかりました。
活動は楽しみながら取り組むのが長くつづけるコツです。これからもつづけていきたいこと、あたらしくやりたいことなど、やりたいことがいっぱいのみどれんじゃー。
これからもたのしくげんきにつづけていってください。
とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・
食べられる草は、どなかたにおしえてもらったのでしょうか。野外には危険な植物もあります。よく知っている方に指導していただいて安全に楽しんでくださいね。
来年は二年目になります。一年目とくらべて今年はどうだったか、どんな変化があったか、感想も聞きたいな。楽しみにしています。
小澤師範、ありがとうございました!つぎはどの地域のかべ新聞かな?お楽しみに!
ご意見ご感想もお待ちしております!
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル9階
公益財団法人 日本環境協会
TEL:03-5643-6251 FAX:03-5643-6250
Email: j-ecoclub@eic.or.jp
小澤師範のご紹介はこちら!→ http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201205281038.html
今年の壁新聞道場一覧はこちら→ http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201310251020.html
昨年度の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201204191131.html