2013.07.17 掲載
福岡県は5枚のかべ新聞の応募があったよ!今週は浅井師範です!お願いしまーす。
北九州市「たぶのきエコキッズ」
筑紫野市「エコまめクラブ」
春日市「のぼりエーコクラブ」
楽しみながらエコするもん
五感を使って楽しんだ1年のふりかえり
エコと食育新聞
春日市「くるりんぽん」①
②
自分にできることを見つけよう!
たぶのきエコキッズさんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━
たぶのきエコキッズのみなさんは、街で美化活動をしたり、環境ミュージアムへ行って学習したり、家の庭でトマトを作ったり、エコクッキングをしたりと、色々な場所で様々なテーマの活動に取り組んでおられる様子がよく分かります。「学ぶ」「実践する」「広める」と、とてもバランスよく活動されてますね!
かべ新聞はテーマごとにまとめられ、写真や文章のレイアウトがすっきりしていて、わかりやすいです。そして、活動の報告だけでなく、感じたことやこうなったらより良くなるのにという意見がそえられていて、そのコメントがとても感性豊かで、すてきだと思いました。
(私は何年か前に環境ミュージアムに行ったことがあるのですが、かさ袋が使い捨てではないことは今回初めて知りました! それから、エコイベント後の美化活動ではあまりごみは落ちていなかったという記事には、はっとさせられました)
とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・
例えば、たぶのき公園清そう活動では、清そうだけでなく、ごみを分別して気づいたことを発表されているところが素晴らしいと思いました。そこでさらに、どんな発表があったのかなどについても書いてあると、壁新聞を読んだ人が、まるで一緒に活動したかのように感じられて、みなさんの気づいたことを共有することができると思います。
すてきな活動をたくさんされていますので、「これは特に、他の人にも広めていきたい!」と思った活動については、もう少し細かいところまで記事にすると、壁新聞を見た人に「なるほど」「私達もやってみようかな」という風に伝わり、広まっていくと思います。
それから、留学生の方との活動など、たぶのきエコキッズ以外の人との活動で気づいたことについても、ぜひ詳しく知りたいと思いました。みなさんの視点と同じところはどこか、違うところはどこかについて、一度、意識してまとめてみてください。きっと面白い内容になると思います。。
エコまめクラブ さんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━
4さい、3さい、3さいのきょうだいでつくっているエコまめクラブでは、おうちでできるエコなことをたくさんしているのですね。
のうえんでトマトをそだてたり、うみべでいきものとふれあったりと、のびのびかつどうされているようすがよくわかります。カメのうえにのって「うらしまたろう」など、とってもステキでうらやましいです。これからも、いろんなどうぶつ・しょくぶつをみたり、さわったりして、かんさつしてみてください。(わたしは、かべしんぶんにかかれている、ザトウクジラのえが とくにきにいりました。せんすいかんも、ノコギリザメも、とってもかっこいいですね!)
とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・
でかけるときは、すいとうやおはしをもっていったり、おえかきはこうこくのウラにかいたりと、4さいや3さいでも、エコかつどうはたくさんできますね! わたしのうちにも、5さいと0さいのこどもがいるので、エコまめクラブのみなさんのまねをしたいとおもっています。そこで、まねをするときのさんこうに、おしえてほしいとおもったことがあります。
エコまめクラブのみなさんが、とくにすきなとりくみはなんですか?
かんたんにできることはどれですか? むずかしいとおもうことはありますか?
つぎにかべしんぶんをつくるときに、ぜひかいてもらえるとうれしいです。
それから、のうえんでできたやさいを、とってすぐにたべたことはありますか?
はたけでトマトをたべると、たいようであたたまったあじがします。うちでひやしてたべたときのあじとちがって、おもしろいですよ。あじくらべをしたことがなかったら、いちどやってみてくださいね。
☆★サポーターの方へ★☆
素敵な家庭でうらやましい!と思いました。「知る」をテーマに、家族で楽しく活動されている様子が伝わってきます。これからも、年齢に応じた楽しい活動をしていって下さいね。大きくなるにつれて、絵を描いたり、感じたことを話し合ったりと、活動が深まっていくのが楽しみですね!
のぼりエーコクラブ さんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━
のぼりエーコクラブのみなさんがやっている、げんきやさいづくりって、すごいですね! つちづくり、たねまき、そだててしゅうかくと、ぜんぶするのは、おひゃくしょうさんとおなじですね。やりかたがくわしくかいてあって、わかりやすかったです。かべしんぶんをみたひとが、まねをしてやってみることができますね。
ほかにも、リサイクルかいしゅうやプルタブあつめなど、おうちのひとともきょうりょくして、いろんなエコかつどうをしているのですね。
とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・
やさいづくりをしていて、どんなことがたのしみですか? くろうすることはありますか? つくったやさいはたべましたか? どんなあじでしたか?
やりかただけでなく、どんなふうにたのしいのかがかいてあったら、「わたしもやってみよう」とおもうひとが、さらにふえるかもしれませんね。
それから、リサイクルおもちゃは、どんなおもちゃがおもしろくてにんきですか? のぼりエーコクラブがおすすめのおもちゃがあれば、ぜひおしえてください。
☆★サポーターの方へ★☆
土づくりからのこだわりが伝わってきました。生ごみ分解時の熱まで子どもが体感できるというのは、すごいですね。元気野菜づくりを通して、子どもたちは四季を感じ、驚いたり発見したり、苦労したり、収穫を喜んだり、食べる喜びがあったりと、素晴らしい体験をしているのでしょう。子どもたちの反応や感想も、土づくりの時と収穫の時では、ずいぶんと変化していくのではないでしょうか。そんなところも少し紹介があると、この素晴らしい取り組みの魅力が、さらに伝わるような気がします。
くるりんぽん さんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━
エコ・コンサートも、エコトンともったいないばあちゃんのおはなしも、とってもたのしそうです。くるりんポンのみなさんは、みんなでいっしょにたのしいきもちでエコのことをかんがえて、かつどうしているのですね。
ぎゅうにゅうパックからハガキをリサイクルでつくるようすは、ほんものがはってあって、とてもわかりやすいです。
こうこくも、ビーズをつくってブレスレッドにしたり、かべしんぶんのかざりつけにつかったりと、くふうしだいでかつようすることができるんですね。
はいゆキャンドルのつくりかたも、とてもわかりやすいです。
とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・
ぎゅうにゅうパックからハガキをつくったり、はいゆキャンドルをつくるときに、どんなところがおもしろかったですか? むずかしかったところはありますか? みなさんのかんそうがかいてあったら、まねをしてつくってみようとおもうひとがふえるとおもいます。
それから、エコ・コンサートでは、どんながっきがでてきましたか? どんなうたやおどりをしたのでしょうか? くるりんポンのみなさんのおきにいりのうたやおどりはあるのでしょうか? ぜひしりたいです。
☆★サポーターの方へ★☆
「子どもたちが楽しんで取り組める」ことを大切にされている様子が伝わってきます。リサイクル工作などは、できた!という子どもたちの満足感もあるのでしょうね。コンサートやイベントの時だけでなく、きっと普段の生活の中で、歌って踊って体を使ったり、物を大切にしたりされているのでしょう。そんな普段の生活の様子の紹介などもあると、イベント時との繋がりも見えて、活動の深みが伝わると思います。
浅井師範、ありがとうございました!つぎはどの地域のかべ新聞かな?お楽しみに!
ご意見ご感想もお待ちしております!
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル9階
公益財団法人 日本環境協会
TEL:03-5643-6251 FAX:03-5643-6250
Email: j-ecoclub@eic.or.jp
浅井師範のご紹介はこちら!→ http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201205281038.html
今年の壁新聞道場一覧 → http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201310251020.html
昨年度の壁新聞道場一覧はこちら http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201204191131.html